過去ログ倉庫
1128863☆ああ 2025/07/14 19:06 (iOS18.5)
水戸は毎年毎年選手を引き抜かれてほぼ新メンバーで1からやり直さなければならないのに、
今シーズンの無双は全く新しいモデルケースとして、各クラブがその要因を参考にするだろう
イビチャオシムが日本のサッカーに改革をもたらしたあの時と同じ様に
1128862☆ああ 2025/07/14 19:03 (Chrome)
>>1128858
長崎もそうだね。金使いまくってるけど昇格できなさそうだもんな。最悪プレーオフにも行けなそうだしな
1128861☆ああ 2025/07/14 19:01 (iOS18.5)
>>1128859
みす!
みじやなくて、みじめ
1128860☆ああ 2025/07/14 19:01 (Android)
>>1128855
いや、あるよ
1128859☆ああ 2025/07/14 19:01 (iOS18.5)
>>1128858
金あるのに勝てないの方がみじやけどな
1128858☆ああ 2025/07/14 18:58 (iOS18.5)
そこまでお金がないクラブのサポ特権の言い訳、貧乏だから勝てないのは仕方ないが水戸の躍進のせいで今シーズンあまり聞かないの面白い
1128857☆ああ■ ■ 2025/07/14 18:55 (Android)
水戸が強くなったのは大宮のおかげだと思う。津久井一人抜かれただけで、沢山の移籍金+即戦力2〜3人ゲットして層が厚くなった。
津久井が抜けたところには代わりの選手が2ゴールの大活躍。津久井が入った大宮は勝ちなし。
津久井は今何を思うのだろうか。
1128856☆ああ 2025/07/14 18:53 (iOS18.5)
>>1128854
何の数字?
1128855☆ああ■ 2025/07/14 18:52 (iOS18.5)
男性
みなさん
水戸は確定で
意義無し?
1128854☆ああ■ 2025/07/14 18:52 (iOS18.5.0)
>>1128852
徳島4年
新潟3年
岡山3年
清水2年
それもありっちゃ有り
1128853☆ああ 2025/07/14 18:52 (Chrome)
>>1128819
ストレスの量
1128852☆ああ 2025/07/14 18:45 (iOS18.5)
>>1128800
ていうか毎年選手が入れ替わる特性のあるスポーツ
なのに、数年かけてとか言っちゃう意味が分からん。
J2では二大巨頭のキジェさんや反町さんも、1年1年が勝負ってよく言ってたの見かけたし、浦和でさえ3か年計画とかいうのが、5か年?掛けてやっと何かしら実になりそうらしい。選手の入れ替わりが比較的少なめな浦和でさえ余計にかかるのに、他がそんなん言ってたら全然実現しなさそう。
1128851☆総合板マニア 2025/07/14 18:23 (iOS18.5)
>>1128819
浦和と鹿島が365日争ってて鬱陶しい
1128850☆ああ 2025/07/14 18:23 (Android)
>>1128847
素晴らしいことだよ
無理に地方クラブの機嫌や存続に気を遣う必要もない
1128849☆ああ 2025/07/14 18:02 (iOS18.5)
まず、スタジアムの規模が違う。
アウェー遠征で相手のホームゴール裏が埋まってないなんてことないから、アウェーで相手の応援の雰囲気楽しめる。
↩TOPに戻る