過去ログ倉庫
1179062☆ああ 2025/10/20 12:13 (iOS18.6.2)
最終節前の37節で何か起こりますね
返信超いいね順📈超勢い

1179061☆ああ 2025/10/20 12:13 (iOS18.6.2)
清水の引き分けの少なさが異常w
返信超いいね順📈超勢い

1179060☆ああ 2025/10/20 12:12 (iOS18.6.2)
何よりも1位と2位の直接対決があるのが他チームにとって大チャンスだよな
返信超いいね順📈超勢い

1179059☆ああ 2025/10/20 12:12 (iOS18.6.2)
POは全試合観たい!
返信超いいね順📈超勢い

1179058☆ああ 2025/10/20 12:10 (iOS16.1)
まだ5試合もあるから全然わかんないのはそう
近年の流れ見てても土壇場で自動昇格圏外になってPO敗退したチームもあったし
9連勝してPO圏内に滑り込んだチームもあったし
返信超いいね順📈超勢い

1179057☆ああ 2025/10/20 12:08 (iOS18.6.2)
>>1179054
勝点差6のところは次節1負した時点で殆ど終戦だけどね
同様に1.2位が勝ってると自チーム勝っていても苦しい
昨シーズンのフリエみたいな異常なほどの大失速がないなら先ず無理な差
まだまだ分からないのは事実だけど
返信超いいね順📈超勢い

1179056☆ああ 2025/10/20 11:58 (iOS18.6.2)
去年の33節終了時の順位。
長崎はここからフリエと勝ち点1差までつめた。
まだ全然わかんないよね
返信超いいね順📈超勢い

1179055☆ああ  2025/10/20 11:54 (Android)
終盤戦あるある

全勝すれば〇〇
直近何試合で見れば〇〇昇格
何故か順位上のチームが落ちてくる理論
返信超いいね順📈超勢い

1179054☆ああ 2025/10/20 11:52 (iOS18.6.2)
>>1179051
セオリー的にはそう言われてるけど
勝ち点差が少なく 試合数少ないと
あんまり指標にはなりにくい
例えば勝ち点差2で最後 直接対決とか
ならもはや関係ないからね
なんで勝ち点差6は鳥栖まで自動昇格
可能性現実的にあると思う
返信超いいね順📈超勢い

1179053☆ああ 2025/10/20 11:45 (Android)
>>1179052
直近5試合がそのまま繰り返しても、長崎水戸ならもう長崎水戸やん
返信超いいね順📈超勢い

1179052☆ああ 2025/10/20 11:44 (Android)
直近5試合の獲得勝ち点をそのまま残り5試合に加算してみた
73 長崎
69 水戸 鳥栖
66 徳島
65 大宮 千葉
63 仙台
57 磐田
以下省略
勝ち点同数の場合は現在の得失点差上位を優先
返信超いいね順📈超勢い

1179051☆ああ 2025/10/20 11:44 (iOS18.6.2)
確か勝点ひっくり返せるのって1試合1点ペースなんだよね?
長崎をひっくり返すには5点が必要
水戸は4点
千葉徳島以外はもう厳しそうなんだけど
返信超いいね順📈超勢い

1179050☆ああ  2025/10/20 11:37 (Android)
残り試合数が少なくなるにつれて、なんやかんや順位が上のチームが有利になってくるよね。勢いよりも勝ち点。勝ち点よりも順位。
返信超いいね順📈超勢い

1179049☆ああ 2025/10/20 11:30 (Android)
鳥栖はいうても6位だからね
全勝するなら話は別だが、上がこけないと厳しいんだよな
返信超いいね順📈超勢い

1179048☆ああ  2025/10/20 11:29 (Android)
鳥栖は開幕3連敗からここまで追い上げた
長崎は監督が交代してから独走状態

結論∶どっちも凄い
これで良いだろ
マウント合戦は見苦しいぞ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る