過去ログ倉庫
1185855☆ああ 2025/11/03 09:43 (iOS18.6.2)
>>1185851
安定した守備
守備はチームが長年かけて構築していて、監督は攻撃担当
育成型クラブでスカウトがよく、いい若手獲得やレンタルでチームを構築
その反面毎年引き抜きがあるので、いい選手確保できないとJ1だと厳しいのは変わりないけど、育成型クラブがJ1下位でも居続ける意味はある
1185854☆ああ 2025/11/03 09:42 (iOS17.4.1)
>>1185838
やる前から決めるなよ
ダメだよ、君のその甘ったれてやる前からすぐ諦める性格
普通に生きる為にチャレンジ精神と忍耐力身につけた方がいい
口ばかり先に出て言い訳ばかりじゃ
やる気がない人間だと思われるし周りに迷惑かけてるよ
で何か言われたらハラスメントとか言うタイプだろ
もっと周りに気を配らなきゃダメよ
1185853☆ああ 2025/11/03 09:41 (iOS18.5)
>>1185842
なんか知らんけど終わったら勝ってるところ
1185852☆ああ 2025/11/03 09:40 (iOS18.7.1)
未来から来ました。
自動、水戸千葉
PO、長崎大宮徳島磐田
PO優勝、磐田
です。
1185851☆あああ 2025/11/03 09:37 (Android)
同じ人だろうけどね。
水戸、j1で降格すると思う。
水戸の強さって何?
両書き込みは何が言いたいのかな?
元J1クラブはみな降格してきたんだけど???
1185850☆なか 2025/11/03 09:36 (iOS18.6.2)
長崎は仮に昇格しても年齢層が高いから
若手にシフトしないときついだろうね。
長い目でみても。
1185849☆J2タマタマJ■ 2025/11/03 09:35 (Android)
山形の南 秀仁が今シーズンで引退を発表
J2通算320試合23ゴール
去年は30試合出場していたが、今シーズンはリーグ戦出場無し…
東京Vから2017年に山形に移籍して、山形さんの心臓として攻守に活躍していた
また、J2の鉄人がユニホームを脱ぐことは寂しい限りですね…
1185848☆ああ 2025/11/03 09:33 (iOS18.6.2)
>>1185842
育成のプロ組織
1185847☆ああ 2025/11/03 09:33 (iOS18.6.2)
>>1185846
のぞみが停まらない割には静岡駅の乗降客数は小倉駅より多いんだよな。
そこがリニアでも引き合いに出されるというかさ。
リニアで揉めたの1番の原因は前静岡県知事の個人的な私怨みたいだけどね。
1185846☆ああ 2025/11/03 09:26 (Android)
男性
静岡には新幹線駅が6つもあるから4クラブは妥当
Jクラブの数は新幹線駅の半分てのが定説だからな
ところが、静岡の新幹線駅には、快速であるのぞみが1つも停まらない
1185845☆ああ 2025/11/03 09:13 (iOS18.6.2)
山形の南もついに引退だってさ
1185844☆ちば 2025/11/03 09:12 (iOS18.6.2)
>>1185805
1185843☆ちば 2025/11/03 09:12 (iOS18.6.2)
とりあえず九州の伝統の欠片もない応援よりマシなのは自負してる
1185842☆ああ 2025/11/03 09:11 (iOS18.6.2)
水戸の強さって何?
1185841☆ああ 2025/11/03 08:54 (iOS18.6.2)
>>1185813
長崎県の経済規模見ると無理だと思う。九州でそれが出来るのは福岡県だけだよ。圧倒的に基盤が足りない。
↩TOPに戻る