過去ログ倉庫
1186315☆ああ 2025/11/04 13:47 (Android)
>>1186314
30年に1度だってJ1に行けるなら構わないね。
1186314☆ああ 2025/11/04 13:40 (iOS26.0.0)
水戸は30年に1回の上振れ来ただけでしょ
再来年にはいつも通りJ2中位か下位にいるよ
1186313☆ああ■ 2025/11/04 13:30 (iOS18.1.1)
水戸さんはJ1決まってて羨ましい…
1186312☆ああ■ 2025/11/04 13:23 (iOS18.6.2)
>>1186310
健勇はJ3で無双してたけどJ2ではそこまでいかなくて今ではゲーム終盤キラー的な起用。そもそもJ1だと厳しくない?
1186311☆??? 2025/11/04 13:23 (Android)
>>1186308
J2で圧倒的に勝てない大宮がJ1でも下位でしょ?
1186310☆ああ 2025/11/04 13:16 (iOS18.6.2)
>>1186308
杉本がいるってだけで舐められてる
1186309☆ああ■ 2025/11/04 13:14 (iOS18.5)
>>1186307
というか今の自動昇格候補(水戸長崎千葉大宮)は現状ままではどこもJ1ではまともに戦いきれません。
補強したとしてもJ1他クラブに強度で足りないのはどうにもならんので、岡山の様に組織の強みを出せるかがキー。
今のところ組織としての強みは上位4つの中では水戸が秀でてる。
男性
>>1186294
多分J1からしたら水戸千葉大宮の中だと大宮が1番勝ち点取れるって思ってるよ
水戸はなんもデータないし勝てそうで勝てないやん
今年の水戸見てればわかるでしょ
1186307☆ああ 2025/11/04 13:09 (iOS18.6.2)
>>1186304
昔のJ1とJ2の差って技術と戦術だったけどそこの差はだいぶ縮まってるよね。
かつてのJ2下位で散見された虚無な縦ポンサッカーはもうどのチームもやってないし。
じゃあリーグレベルの差が縮まったかと言われるとそうでもなくてどんどん強度の面の差は広がっているように感じる。
1186306☆ああ 2025/11/04 13:06 (Safari)
>>1186299
それだけの大企業だと知名度が知れてるから中には自分達にメリットがないと思えば断られるからね
そこで応援したいって気持ちってスポンサーなってくれたら心強いけど
1186305☆ああ■ 2025/11/04 13:00 (iOS18.6.2)
>>1186304
今年の柏は真逆
1186304☆ああ 2025/11/04 12:59 (iOS18.6.2)
>>1186303
J1とJ2だとちょっと違うからね。
J2板だと磐田の事「荒い」とか「ラグビーみたい」とか言ってる人多いけど、J1だとあれくらいに強度の高いチームが多いからね。
最近のJ1のトレンドは、テクニック重視のチームよりいわきみたいにフィジカル強くて、アスリート能力高いチームの方が上位に行きやすい傾向が有る。
1186303☆ああ■ 2025/11/04 12:45 (iOS18.5)
>>1186294
水戸って千葉大宮相手より勝点取りやすいのかなあ?今年見てると甚だ疑問。
J2サポでも今年の途中まで「水戸とかに負けたwww」とかバカにしたような事を言う連中は少なからずいたけど、イメージ先行過ぎ。
1186302☆ああ 2025/11/04 12:41 (iOS18.6)
J2で敗北を審判のせいにするのはナンセンス
審判の基準に上手く合わせられるチームがJ2を制する
1186301☆ああ■ 2025/11/04 12:40 (iOS18.5)
>>1186299
隣の栃木県よりは大企業は多そうだからね。ただ鹿島というビッグクラブが先にツバつけてるのが難点
↩TOPに戻る