過去ログ倉庫
1026☆レノサポ 2015/11/25 15:51 (iPhone ios9.1)
男性
レノファはオリンピック代表メンバーとやってたら勝ったかもしれない
今回戦ったセカンドメンバーのほうが守備に関してはすごく統制されていて難しかった
やってないので勝てたかどうかはわかりませんが、負けたかどうかもわかりません

公平か不公平かと言われれば、
不公平だとは思います

若手の強化になったんやろか…
返信超いいね順📈超勢い

1025☆入れ替え戦のおさらい 2015/11/25 13:56 (iPhone ios8.4.1)
《2013年 J2・JFL入れ替え戦》
(第1戦)
日付:12/1(日) 13:00ko
会場:香川県立丸亀競技場
観客数:5,793人/22,338人(収容率26%)
讃岐(JFL・2位) 1−1 鳥取(J2・22位)

(第2戦)
日付:12/8(日) 13:00ko
会場:とりぎんバードスタジアム
観客数:6,313人/16,033人(同39%)
鳥取 0−1 讃岐

☆2戦合計1勝1分で讃岐がJ2昇格
鳥取はJ3に降格


《2014年 J2・J3入れ替え戦》
(第1戦)
日付:11/30(日) 12:30ko
会場:長野運動公園総合運動場陸上競技場
観客数:8,944人/17,200人(同52%)
長野(J3・2位) 0−0 讃岐(J2・21位)

(第2戦)
日付:12/7(日) 12:30ko
会場:香川県立丸亀競技場
観客数:6,170人/22,338人(同28%)
讃岐 1−0 長野

☆2戦合計1勝1分で讃岐がJ2残留
長野はJ3残留


《2015年 J2・J3入れ替え戦》
(第1戦)
日付:11/29(日) 12:30ko
会場:町田市陸上競技場
収容人数:10,600人
町田(J3・2位) − 大分(J2・21位)

(第2戦)
日付:12/6(日) 12:30ko
会場:大分銀行ドーム
収容人数:40,000人
大分 − 町田


返信超いいね順📈超勢い

1024☆他サポ 2015/11/25 12:56 (iPhone ios9.1)
言い忘れていた。町田は未だ昇格チャンスがあるから、今週から始まる大分との入替戦は頑張って欲しい。巷では大分有利と言ってるが、試合はやってみないと判らないもの。
返信超いいね順📈超勢い

1023☆他サポ 2015/11/25 12:45 (iPhone ios9.1)
俺もU-22の登録については納得できなかっよ。来シーズンはJ1のサテライトが入るらしいけど、この点についてもルールをキッチリ決めて、レギュラークラスの選手が容易に出入り出来ないようにして欲しいね。例えば登録した選手は3ヶ月間、登録したリーグの試合にしか出られないとか(天皇杯は制限無し)。何か工夫が欲しいね。
返信超いいね順📈超勢い

1022☆たま 2015/11/25 11:41 (SO-01G)
男性
ゼルサポですが失礼します。
結果の事を言ってるのではないんです。確かにあの時のUー22ちっとも怖く無かったです。浅野の飛び出しもことごとくオフサイドだったし。ゼルビア勝ったから良いでしょって話ではなく、J3のチームが物凄く強いチームと戦わなければならない可能性があるってことが問題なんです。あるときは、統制の取れない弱いチーム、あるときは五輪代表で固めた強豪チームとまるでロシアンルーレットみたいに不公平に戦わされる事が心外なんです。
五輪代表のベストメンバーチームだって、各試合に出来不出来は有りますからね。そんなことは当たり前。
ただ、Uー22の登録選手は80人以上いるわけで、30人そこそこのJ3のチームとでは、差がありすぎる。
まあ来年は参戦しないようなので、いいんですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

1021☆他サポ 2015/11/25 10:46 (iPhone ios9.1)
イマサラ
何処のチームもチーム状態に波はあるもの。ましてJ3のように層の薄いチームだったらなおさら。あの町田戦の代表チームが纏まって強く見えた人間が何人居ただろうか?俺はそう居ないと思うがね。町田も代表という名前の圧力は感じても、実際に試合したら調子抜けした感じ。とにかく代表チームの内容が悪過ぎで、町田にとってはラッキーな試合で終わった。俺にはそう見えたけど。
返信超いいね順📈超勢い

1020☆あ 2015/11/25 09:51 (Firefox)
オリ代表メンバーと戦って勝った町田。
オリ代表と戦わずして引き分けた山口。
普通に不公平だと思いますが?

いwまwさwらw
返信超いいね順📈超勢い

1019☆他サポ 2015/11/25 06:55 (iPhone ios9.1)
まだ拘ってる?
町田の板でU-22と対戦した時のチーム構成に拘った内容のことが投稿されているが。確かにその時は代表に近いメンバーを揃えていたが、チームの主力選手には出場制限が掛けられていたし、結果論だが試合はこれといったチャンスも無くお寒い内容。町田は決定的なチャンスが幾つかありながら1点しか入れなかった。まだ、何時ものU-22の方が脅威だったかもね。U-22は、どっちもどっち。俺はそう思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る