過去ログ倉庫
3165☆いい日 2016/04/10 23:25 (iPhone ios9.3.1)
やりましたね琉球!
大分に初黒星をつけるとは。
J3は混戦になりそう。
3164☆J3 2016/04/10 21:58 (iPhone ios9.3.1)
1939
Jリーグは100チーム以上にするって。
いつかJ4とか出来てその下にJFLとなるのかな。
3163☆どのチームも成り上がりたい 2016/04/10 21:35 (SOL23)
2053さん意味わかなくて当然ですよ
JFLをわかってるような事書いてるけどきっとJFLもJ3も見たことないんですよ。板に自分のもっともらしいこと書いて喜んでるだけ。
今のJFL企業チームは4チームくらい16チーム中J3を目指してるのが半分以上これってどんな意味かわかんねえだろうなー!
3162☆スーズィ 2016/04/10 21:34 (SHL23)
女性
今日のJ3ハイライトは、大阪ダービーの特集の可能性あり(^-^;
ライセンス井本さん来てましたし(^-^;
3161☆地方サポ 2016/04/10 21:04 (iPhone ios8.3)
今更ですが
今日はガンバとセレッソのU23のチームが対戦したんで結果をチェックしたらJ1に出てるベテランも試合にスタメンで出てたんでビックリでした。
全然U23のチームではないし...
良いんだか悪いんだか...
FC東京も駒野や梶山とかもスタメン出てて、J2昇格がかかっているチームにとって不平等な気もします。
けど、対戦した富山が3-0で勝ったので余計モヤモヤ感が増しました(笑)
3160☆ブラウサポ 2016/04/10 20:57 (GRATINA)
昇格枠の少ないJ3これからが混戦だと思いますよ。各チーム共にレギュラーが固まっていかに機能するかです!
J1やJ2の経験があっても今は、同じカテゴリーです。
3159☆鳥てつ 2016/04/10 20:54 (iPhone ios8.1.3)
男性 39歳
監督の差・・・凄く重みのある言葉だ。13位から昇格いけるか〜?
3158☆レレレのおじさん 2016/04/10 20:53 (SO-02E)
↓
意味わからん。
3157☆んを 2016/04/10 20:47 (KYV36)
JFLの企業チームに鍛えられて強くなったJのチームがあるのも事実なわけで今のJ3はJFLよりレベル低いのでは。関東大学サッカー1部よりレベル低いと思うし下手したら2部レベルじゃないか。J3に来る選手なんてのはJ3チームからしかオファーのない選手かどうしてもプロになりたい大学生や高卒やユースなんだからレベル低いのは仕方ない。将来とんでもない選手になりそうなダイアの原石がいる可能性もあるが。J1J2からオファーあればそちらに行くでしょ。ないから仕方なくJ3に行くだけの話し。
3156☆今はJ3サポ 2016/04/10 19:39 (N01F)
男性
スマソ。今のJFLとの統合な。J3が走り始めた以上難しいとは思うが。
J1、2のベンチ外選手の練習場以外にJ3というカテの意義ってなんだろ。
3155☆んあ 2016/04/10 19:30 (LGV32)
無敗のチーム、
富山。秋田。
3154☆熊本のトリサポ 2016/04/10 19:26 (SHF31)
苦労して勝ち取れ
大分は負けました。連勝なんて続くわけはないから、ここから、本当の今期のチームの底力が試される。1年で昇格する為に、敗けを教訓に、片野坂トリニータは、上を目指す。
3153☆J3 2016/04/10 19:21 (iPhone ios9.3.1)
JFLはなくなった訳ではないんだが
3152☆んあ 2016/04/10 19:13 (LGV32)
次節の注目は大分ー福島と鹿児島ー相模原とかかな?
3151☆今はJ3サポ 2016/04/10 19:10 (N01F)
男性
JFLでいいんだが
J3になって混戦だが、別にJFLで十分チームの修練は出来るというのが正直な気持ち。全盛時代の急便やホンダ、J2昇格前の鳥取の強さは去年の山口を凌駕していたように思う。要は企業チームの存在が大きい。限られた戦力でみんな工夫しながら必死に戦っている。
去年の山口や今日の鹿児島のひたむきなサッカーをみてるとJFLは健在だなと嬉しくなる。
で、要はJ3辞めてJFL復活して欲しい。やはりJはJ2からだろ。
↩TOPに戻る