過去ログ倉庫
3911☆藤枝MYFC(P06C) 2016/05/31 23:11 (P06C)
でも、白地で見にくいかなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

3910☆あた 2016/05/31 23:06 (iPhone ios9.1)
いきなり「いいね!」ボタンが出てきましたね(^_^;)
返信超いいね順📈超勢い

3909☆にぃ 2016/05/31 21:38 (iPhone ios9.3.2)
監督のところは、すみませんでした。

太鼓やスピーカーは普通ですよ。
でも九州外のアウェイだし、やっぱり音(声も)小さかったかな。
ジャックした感じも、しなかったですし。

大銀ドームでお待ちしてます。

返信超いいね順📈超勢い

3908☆藤枝MYFC(P06C) 2016/05/31 21:20 (P06C)
いろいろありましたが、多くの大分サポーターの皆さまが藤枝にお越しいただいたこと、感謝致します。
次の大分でのアウェイ、勝ちを信じます。
返信超いいね順📈超勢い

3907☆藤枝MYFC(P06C) 2016/05/31 21:16 (P06C)
個人的には、大銀ドームでの応援のごとく、お越し下さった大分サポーターの人数にみあわない太鼓とハンドスピーカーの大きさ。
大声援は歓迎も、必要以上の太鼓の音とスピーカーの声の大きさが・・耳に障って・・
観戦に集中できなかった・・
このことは、普通のことかしら?
もっとも、藤枝の応援もさみしいですが・・
返信超いいね順📈超勢い

3906☆藤枝MYFC(P06C) 2016/05/31 21:05 (P06C)
試合中、大分サポーター席まで行く訳でもないので、アウェイ大分サポ内のことは知らず、かえって大分掲示板で詳細知るところ(自分は)。
監督がスタンドサポーターに挨拶・コメントするときに、大分サポの応援が続けられ、話しにくかったのはありましたね。
返信超いいね順📈超勢い

3905☆ブラウサポ 2016/05/31 20:52 (GRATINA)
一部の方が起こす迷惑に対してサポーター全員が同じように見られるのはとても残念ですよね…
これからも互いにリスペクトを忘れずに応援していきましょう! 愛するチームの為に
返信超いいね順📈超勢い

3904☆他サ 2016/05/31 20:22 (F-01F)
大分板読みました。残念な気持ちになりました。当の本人達は反省してるんでしょうかね?クラブを通じて徹底してもらいたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

3903☆J3へようこそ 2016/05/31 14:07 (SO-04G)
男性
大分サポは藤枝の地で白い目で見られた事はなんとなく分かった。特にJ3の場合はバックスタンドやゴール裏閉鎖されたり、芝生のとこだったり勝手が違うとこ多いから次気を付けや。
返信超いいね順📈超勢い

3902☆バナナロール 2016/05/31 12:36 (iPhone ios9.3.2)
藤枝さん、本当に大分サポは酷かったし、空気も読めないサポだったかと残念でなりません。

自分は、レンタサイクルの情報を頂いたお陰で、蓮華寺公園とかいろいろ観光させてもらいました。
自転車で、住宅街を走るとお茶畑があったり、お茶処静岡を肌で感じました!
ありがとうございましたm(_ _)m
返信超いいね順📈超勢い

3901☆ブラウサポ 2016/05/31 11:36 (GRATINA)
J3の応援は、J1やJ2に比べたらアットホームなところもあります。秋田のスタジアムは、試合後バスの出待ちは、両サポーター混ざってます。秋田のサポーターが相手チームの選手にサインもらったりとかも良くある風景です。 どのカテゴリーも相手チームに対して罵声や誹謗中傷は、絶対にやめにしないとな!
スタジアムには、子ども達も来場します。サッカーの試合でも選手は、ルールに載って試合している。サポーターにも応援する時のルールがある。熱くなる気持ちは、判るけど周りを不快に思わせる行動は、そのチームのサポーターとして活動する以上守らなくてはならない最低限のルールです。
返信超いいね順📈超勢い

3900☆God Wake Up In The Oriental 2016/05/31 09:07 (SO-02H)
男性
応援ゾーンに関しては本当にすみません...

全面的にウチに非があります...
返信超いいね順📈超勢い

3899☆2016・J3クラブの平均観客動員数のランキング 2016/05/31 00:09 (iPhone ios9.1)
※クラブ名の後ろの( )は、第11節終了時点のJ3の暫定順位
※※今年の平均観客動員数の後ろの( )は15年の年間平均観客動員数
※※※15年の栃木・大分はJ2、鹿児島はJFLでの年間平均観客動員数

1 大分 (8位)/7,817人/(7,534人)
2 長野 (6位)/4,932人/(4,733人)
3 相模原 (1位)/4,320人/(3,291人)
4 富山 (7位)/4,253人/(2,820人)
5 栃木 (5位)/3,989人/(5,167人)
6 鹿児島 (3位)/3,397人/(2,257人)
7 G大23 (10位)/3,197人/ー
8 F東23 (14位)/2,698人/ー
9 秋田 (2位)/1,951人/(1,998人)
10 鳥取 (13位)/1,841人/(1,932人)
11 福島 (12位)/1,640人/(1,289人)
12 C大23 (11位)/1,632人/ー
13 藤枝 (9位)/1,497人/(1,103人)
14 琉球 (4位)/1,277人/(1,498人)
15 盛岡 (16位)/1,051人/(1,239人)
16 YS横浜 (15位)/951人/(919人)


※各クラブのホームゲーム消化数
6試合/盛岡・福島・栃木・YS横浜・相模原・G大23・琉球
5試合/秋田・F東23・長野・藤枝・C大23・鳥取・鹿児島
4試合/富山・大分

※16年・第11節終了時点の平均観客動員数/2,783人
※※過去のJ3年間平均観客動員数
15年/2,432人
14年/2,247人

※※※前節のランキングは「年間平均観客動員数」で検索すると出てきます。投稿日時は(2016/05/23 23:23)です。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る