過去ログ倉庫
3921☆J3 2016/06/01 21:43 (iPhone ios9.3.2)
今回の問題は監督の話の時にコールしたことではないでしょ。
指定エリアを守らず注意しようとした警備員を組織的に妨害した話と聞いてる。
3920☆あは 2016/06/01 21:39 (iPhone ios9.3.2)
アウェイの「しきたり」を守るって。
負けても監督が話すから黙ってくれ。
これは有り得ないなぁ。
負けてるのに、サポの前に行く監督も凄いけど、ブーイングもしなくて黙って聞いてるサポも緩いと思う。
あり得ない。J1やJ2ではサポが居残りなどして、やっと監督が出てくるかどうかなのに。
アマチュア選手もいるJ3の洗礼ですか?
少しずつでも、サポもプロサッカーチームのサポになって下さい。
3919☆ああ 2016/06/01 17:22 (iPhone ios9.3.2)
男性
だから、ガンバサポさんが言ってるように、試合前に「負けても監督インタビューをやります。」と事前に通達しとけば良かったって事。
3918☆鳥煮ー田打居巣気 2016/06/01 16:09 (4.4.2;)
こんにちは(^_^)v
次節はホーム戦です{emj_ip_0460}
待ちにまった福島戦です(^_^)v
遠方から気を付けて来てください。
ナイトゲームなのでよろしくお願いいたします
3917☆God Wake Up In The Oriental 2016/06/01 15:22 (SO-02H)
男性
監督の挨拶なんて予想外だったんだろうね
3916☆あああ 2016/06/01 12:50 (SH-01H)
てか藤枝の試合後監督インタビューって言うのが凄いと思う。
勝った時はいいけど負けた時や連敗中、試合内容がダメダメ、試合終了間際の逆転負けなどの時などはブーイングおきないのかな?
J1J2ではどこのチームでも激しいブーイングになると思いますが…
3915☆かっきーん 2016/06/01 12:27 (iPhone ios9.3.2)
ガンバサポさんの言いたいこともわからなくも無いけど、アウェイに行ったらアウェイのしきたりに従うのがルールなのでは?
J1ではどうだーとか言われてもそれが絶対なの?という疑問はあります。
3914☆God Wake Up In The Oriental 2016/06/01 12:06 (SO-02H)
男性
問題は応援ゾーンを破ったことですね。
これからは同じ過ちを繰り返さないで欲しい
3913☆ゆうじガンバサポU23参戦しました◆x.e.K1vy1c 2016/06/01 11:39 (KYV36)
大分サポさんは、
万博でしたが沢山来て頂きました
やっぱり流石の声量だったです
吹田スタジアムじゃなかったのは残念ですけどJ3の対戦が来年もあるのは大分的には駄目だからJ1でね( ・∇・)
まぁ
せっかくJ1経験のある大分や
ガンバ、セレッソ、東京のU23も参戦してる訳だしJ3の既存のクラブのサポさんも色々なスタジアムや応援に触れて刺激になれば良いのかなとも思います
ガンバもJ3はトップとは別動隊の応援グループで少ないですが
これがJ1の応援かってのを見せれるように頑張りますよ!
3912☆ゆうじガンバサポU23参戦しました◆x.e.K1vy1c 2016/06/01 11:25 (KYV36)
少し遡って読みましたが
もし間違いがあれば指摘して下さいφ(..)
藤枝の監督が敗戦後にピッチでのインタビュー中に勝った大分がコールをして藤枝の大石監督がちょっと止めて欲しい的な事を言っても大分サポは止めなかったとの事ですが
まぁガンバもですし大分もだろうけどホームとは言え基本負けた側がピッチでしかもマイクを使ってインタビューは聞いたことないです
例えば
吹田スタジアムでのガンバvs浦和戦
負けた長谷川監督がピッチでマイクを使ってインタビュー
勝った浦和サポがwe are redsのコール止めるはずがないし
仮に長谷川監督が止めて欲しいなんて言おうものなら大ブーイングが飛んで大混乱になります
そこら辺はJ1J2経験クラブとJ3クラブのサポの感覚の違いとしか言えないと思う
どちらも間違いじゃないしどちらも正解とも言えるのでは?
1つ藤枝側が事前に大分側に大石監督のインタビューしますのでって通知してたらとも思いますね(´・ω・`)
前へ|次へ
↩TOPに戻る