4957☆ブラウサポ 2016/08/09 22:17 (GRATINA)
そうだ未消化試合を忘れてた…
結果次第で順位が下がる(^_^;)
今年は、オリンピックの関係もあって1ヶ月近い期間あくけど できればリーグ最終節を11月頭にしてもらえれば秋田県で観戦する自分としては助かります。
今期の最終節は順調に日程消化すれば11月22日その頃の秋田は、天候次第ではみぞれもありえます(笑)
屋根付きのスタジアム完成は、まだまだ夢のまた夢です…
来季から参入する全試合中継するスポンサー様是非とも環境厳しいJ3各チームのスタジアム建設費に御協力お願いします!
長くまとまりない投稿失礼しました
4947☆あた 2016/08/09 01:24 (iPhone ios9.1)
ふくろうさん
黄色のモヒカンさん
いつもコメントをいただき、ありがとうございます(^o^)
ふくろうさんへ
相模原さんは今年のリーグ戦ではYS横浜さんに1分1敗でしたね。まずは天皇杯・神奈川県予選準決勝で関東1部リーグ現在2位の横浜猛蹴さんに勝たないといけませんね。(もう一つの準決勝ではYS横浜さんが神奈川大学さんと対戦)
それから、今週末に鹿児島さんとの未消化試合(アウェー)がありますね。その試合に勝てばもう一試合の結果如何では、8位→5位への浮上もあります。
天皇杯の神奈川県予選の準決勝が8/17(水)、決勝が8/20(土)なので連戦となりますが、リーグ戦・天皇杯予選ともに良い結果になれば良いですね。
黄色のモヒカンさんへ
栃木さんは連勝記録こそ10でストップしてしまいましたが、まだ連続負けなし記録(15試合/継続中)は続いております。この中断期間(天皇杯予選、勝てば天皇杯本戦がありますが)に、リーグ戦残り10戦を戦い抜くための戦術確認及びその徹底をし、また蓄積されている疲労の回復に努めて鋭気を養い、最終節が終わった時点で今季の目標のJ3優勝&J2復帰が叶っていれば良いですね。
PS 藤枝MYFC(P06C)さんの投稿に私も同意いたしまして、ブラウサポさんの投稿に「いいね!」を押させていただきました。
4946☆2016・J3クラブの平均観客動員数のランキング 2016/08/09 01:21 (iPhone ios9.1)
※クラブ名の後ろの( )は、第20節終了時点のJ3の暫定順位
※※今年の平均観客動員数の後ろの( )は15年の年間平均観客動員数
※※※15年の栃木・大分はJ2、鹿児島はJFLでの年間平均観客動員数
※※※※J2昇格の為には年間平均観客動員数3,000人以上の動員数が必要(Jリーグ規約 第3章・第17条・第(2)項のBより)。
1 大分 (2位)/7,302人/(7,534人)
2 長野 (4位)/5,232人/(4,733人)
3 栃木 (1位)/4,724人/(5,167人)
4 相模原 (8位)/4,176人/(3,291人)
5 富山 (6位)/3,601人/(2,820人)
6 鹿児島 (3位)/3,567人/(2,257人)
7 G大23 (9位)/2,543人/ー
8 F東23 (14位)/2,394人/ー
9 秋田 (5位)/2,155人/(1,998人)
10 鳥取 (15位)/1,805人/(1,932人)
11 C大23 (11位)/1,761人/ー
12 琉球 (10位)/1,629人/(1,498人)
13 藤枝 (7位)/1,531人/(1,103人)
14 福島 (12位)/1,483人/(1,289人)
15 盛岡 (13位)/1,050人/(1,239人)
16 YS横浜 (16位)/1,045人/(919人)
※各クラブのホームゲーム消化数
11試合/福島
10試合/盛岡・栃木・F東23・YS横浜・相模原・長野・藤枝・G大23・C大23・鳥取・大分・琉球
9試合/秋田・富山・鹿児島
※16年・第20節終了時点の平均観客動員数/2,862人
※※過去のJ3年間平均観客動員数
15年/2,432人 (J3・2年目)
14年/2,247人 (J3・1年目)