過去ログ倉庫
5018☆とんぬら 2016/08/17 21:24 (iPhone ios9.3.4)
ちなみにYSもやっちゃったみたいですね。
栃木と相模原は明らかに控え選手でやらかしたみたいだけどYSはどうだったんでしょうか?
5017☆藤枝MYFC(P06C) 2016/08/17 20:48 (P06C)
相模原掲示板、覗きました。
J3神奈川勢も天皇杯予選苦戦?
栃木さんの結果も伺うところ、厳しいですね。
頑張れ{emj_d_0158}藤枝MYFC{emj_d_0160}
天皇杯静岡県予選決勝、対HONDAFC。
5016☆ああ 2016/08/17 20:17 (SH-01F)
JFLはカテゴリってより管轄が違うからなぁ
まぁ今後あるかどうか分からない話しても不毛ではあるけど、中断期間のネタ的にはアリだと思う
もっと盛り上がりそうなネタがあれば別だけど
個人的にはJ3あるあるを聞いてみたい(笑)
5015☆あっあーあんあー 2016/08/17 19:28 (SO-02G)
J3分けるなら先にJFL分けないといけなくね?現実味全然ないよねこの話
5014☆酉鳥 2016/08/17 18:53 (iPad)
↓確かに言われる通りですね。大分サポですが、J1の時にマリノスサポさんから「大分遠過ぎ」とゲーフラ出された事があります。そんな風に距離の遠さも笑いに出来るのも面白い所でしょうか。今はJ3を全力で戦っていますがアウェイに行くと今迄とは違った良い所もたくさんあります。九州は遠いですがぜひお越し下さい。
5013☆j3サポ 2016/08/17 17:17 (iPhone ios9.3.4)
俺は東西リーグ反対派です。
なんでJ3だけ東西で分割しなくちゃならないのかわからないな。
今はよくてもチームに東西の偏りできたら同じ事じゃない?
J1の2ステージ制と同じでその場凌ぎ的になるんじゃないかな。
地方だから集客に限界あるのはわかるけど、例えば札幌さんや新潟さん、大分さんとかはクラブとして努力や改善してきた結果が今のクラブの姿や集客力な訳でしょう。
遠征費浮かせて、と言っても昇格したら同じ事だし。
全国リーグで戦える経営基盤を作るのが、正しい姿に思えるけど。
昇格枠増やすのは賛成。
今でも2.5は必要と思う。
5012☆秋田サポ 2016/08/17 16:17 (AST21)
訂正:j3が無くなったらj3の暖かさが無くなっちゃうからなーでした
5011☆秋田サポ 2016/08/17 16:16 (AST21)
まぁ東西に分けるの賛成だな〜チームの遠征の費用が少なくなるから人材にもっと金賭けられるからな!まぁなくらったらj3の暖かさがなくなっちゃうからなー
5010☆ああ 2016/08/17 11:28 (iPhone ios9.3.3)
というよりはチーム昇格枠増やすべき
それならごちゃごちゃ細かいことはどうでもいい
今のJ3じゃカテゴリー間でのギャップがありすぎる、スカパーがその例で助長してる
まずチームj2に何としても上がることを考えるべき、細かいことやっても現状意味ない気がする
5009☆とんぬら 2016/08/17 11:05 (iPhone ios9.3.4)
東西分割と日曜開催
個人的にはJ3が20チームになったら東西分割して総当たり4回戦の36試合で東西各1位が自動昇格で2位同士が戦い勝ったら入れ替え戦になったらなぁと思ってます。
やっぱり財政基盤の弱いチームが北は秋田から南は沖縄までというのは大変だし。
J2とJ3は感覚としてですがアウェイサポーターを呼ぶイベントというよりは地元に名前を売るイベントだと思います。平均3000人ホームで集められないチームが土曜日試合になったからって集客改善されるとは考えにくいです。
5008☆J3 2016/08/17 10:32 (iPad)
↓う〜ん? 観客動員数が2千人に満たない(アウェイ客もあまり来ない)J3の現状では厳しいですかね。同じ地域同士の戦いでダービーと言うプライドがサポーターにもまだあまり浸透していないのでは。そんな意味でもJ2から降格してきたチームのサポーター力を感じて頂きたいです。まずはホーム観客動員数が3千人くらいになれば。
5007☆けんけん◆KdHUbD5FOw 2016/08/17 08:05 (SC-02H)
やはり
日曜日開催だと、遠方アウェイ遠征は難しい!
審判不足になるとかじゃ無ければ、J2とJ3も土曜日開催でも良いんじゃないかなぁ?
そうすれば、アウェイに行ける人も増えるのでは?
前へ|次へ
↩TOPに戻る