過去ログ倉庫
5727☆藤枝MYFC(P06C) 2016/11/12 22:03 (P06C)
今日はJ2と天皇杯、お腹一杯、面白かった。
浦和×川崎、久しぶりにヤバいくらい面白かった。

さてJ3、明日各試合ドラマチックあるか!

明日JFLも・・・混戦、J3 来シーズンに影響も。
返信超いいね順📈超勢い

5726☆J3・第29節の対戦カードのこれまでの対戦成績 (その2) 2016/11/12 21:40 (iPhone ios9.1)
※Jリーグ(J1〜J3)での対戦のみ。天皇杯・ルヴァンカップ(ナビスコカップ)・J1昇格PO・入れ替え戦・JFL・地域リーグ時代などの対戦は含まず。
※※98年まで行われていたPK戦は引き分けに換算
※※※前回対戦は左側がホーム、2行目以下は前回の試合での得点者
※※※※順位・勝ち点は前節終了時のもの

鹿児島 (3位:49) − 盛岡 (15位:28)
「鹿児島の対盛岡戦・戦績」(16〜)
1戦1勝0分0敗/得点3 失点2
※鹿児島ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) 盛岡 2−3 鹿児島
(盛)後3 牛之濱、後33 谷口
(鹿)前28 藤本、後36 山田、後40 五領


G大23 (9位:37) − 秋田 (4位:46)
「G大23の対秋田戦・戦績」(16〜)
1戦0勝0分1敗/得点0 失点1
※G大23ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) 秋田 1−0 G大23
(秋)前24 久富


C大23 (10位:32) − 富山 (6位:45)
「C大23の対富山戦・戦績」(16〜)
1戦0勝0分1敗/得点1 失点2
※C大23ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) 富山 2−1 C大23
(富)前5・35 萱沼/(C)前4 オウンゴール


琉球 (7位:43) − 鳥取 (14位:29)
「琉球の対鳥取戦・戦績」(14〜)
7戦1勝2分4敗/得点2 失点9
(同対戦の琉球ホームでの戦績)
3戦1勝1分1敗/得点2 失点4
(前回対戦) 鳥取 1−0 琉球
(鳥)後38 秋山
※琉球は対鳥取戦2連敗中で、勝利した15年・第18節での試合(2−1)を除くと、他の6試合では無得点に終わっている。ホーム戦では14年・第19節での敗戦以降、ここ2戦負けなし (1勝1分)。
返信超いいね順📈超勢い

5725☆J3・第29節の対戦カードのこれまでの対戦成績 (その1) 2016/11/12 21:39 (iPhone ios9.1)
※Jリーグ(J1〜J3)での対戦のみ。天皇杯・ルヴァンカップ(ナビスコカップ)・J1昇格PO・入れ替え戦・JFL・地域リーグ時代などの対戦は含まず。
※※98年まで行われていたPK戦は引き分けに換算
※※※前回対戦は左側がホーム、2行目以下は前回の試合での得点者
※※※※順位・勝ち点は前節終了時のもの
※※※※「 」の右の( )は初対戦の年度〜

福島 (13位:30) − F東23 (12位:30)
「福島の対F東23戦・戦績」(16〜)
1戦0勝1分0敗/得点1 失点1
※福島ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) F東23 1−1 福島
(F)後49 ユ・インス/(福)後9 星


栃木 (1位:58) − 長野 (5位:46)
「栃木の対長野戦・戦績」(16〜)
1戦0勝0分1敗/得点0 失点1
※栃木ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) 長野 1−0 栃木
(長)前42 阪田


相模原 (11位:31) − 藤枝 (8位:42)
「相模原の対藤枝戦・戦績」(14〜)
7戦5勝2分0敗/得点16 失点5
(同対戦の相模原ホームでの戦績)
3戦2勝1分0敗/得点9 失点3
(前回対戦) 藤枝 0−1 相模原
(相)前28 ルーカス
※相模原は対藤枝戦4連勝中で、これまで7戦して負けなし。


大分 (2位:55) − YS横浜 (16位:17)
「大分の対YS横浜戦・戦績」(16〜)
1戦0勝0分1敗/得点0 失点1
※大分ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) YS横浜 1−0 大分
(YS)後27 山崎
返信超いいね順📈超勢い

5724☆2016・J3・第29節の日程 2016/11/12 21:38 (iPhone ios9.1)
※クラブ名 (順位:勝ち点)
11/13(日)
13:00〜
福島 (13位:30) − F東23 (12位:30)
栃木 (1位:58) − 長野 (5位:46)
相模原 (11位:31) − 藤枝 (8位:42)
大分 (2位:55) − YS横浜 (16位:17)
13:10〜
鹿児島 (3位:49) − 盛岡 (15位:28)
14:00〜
G大23 (9位:37) − 秋田 (4位:46)
C大23 (10位:32) − 富山 (6位:45)
15:00〜
琉球 (7位:43) − 鳥取 (14位:29)


(今節の見どころ(個人的見解(^^;;))
・前節、首位栃木と2位大分が勝利して3位鹿児島は敗れたため、鹿児島は栃木との勝ち点差が9となり、大分との差は6となった (鹿児島は残り2節で2連勝して大分が2連敗なら、大分に勝ち点では追いつけるが、得失点の差が10あるので2位は厳しくなった)。
この結果、J3優勝(J2自動昇格)争いは、事実上栃木と大分の2クラブに絞られた。

【上位2クラブの残り2節の対戦相手】
※Hはホーム、Aはアウェーの意
※※( )内の数字は第28節を終えての順位
首位 栃木 (58/+19)
H 長野(5位)→A 盛岡(15位)
2位 大分 (55/+21)
H YS横浜(16位)→A 鳥取(14位)

・残り2節で勝ち点差が3あるので、今節にも栃木の優勝が決まる可能性がある。
【栃木の優勝のための条件】
「勝ち」→大分が引き分けor負けの場合は栃木の優勝。
「引き分け」→大分が負けの場合のみ栃木の優勝。
「負け」→優勝クラブの決定は最終節に持ち越しとなる。


・3位鹿児島〜6位富山までの4クラブは勝ち点差4の中にある。J2昇格がならなかった長野(15年3位)と富山(15年5位)は昨年の順位に並ぶ事or上回る事を目標とし、J2ライセンスを有していない鹿児島と秋田は可能な限り良い順位で終えて、より早いライセンス取得のための拍車をかけていきたい。

・8位藤枝は初の1桁順位を確定させたがより一つでも上を目指したい。
9位G大23は1桁順位キープ&U23クラブでのトップを目指したい。
10位C大23〜15位盛岡までの6クラブは勝ち点差4の中にあるので、どのクラブもより一つでも上の順位を目指しつつ、10位の確保を目指したい。
16位YS横浜は前節引き分けて連敗を7でストップさせたが、15位盛岡との勝ち点差が11となったため、3シーズン連続でJ3リーグ最下位となってしまった。第15節(7/3(日))大分戦以来の今季5勝目を早くサポーターに届けたい (今節の相手は前回の対戦で勝利した大分)。


・現在好調なクラブ
栃木 (1位) 2連勝中 (5戦3勝2分)
大分 (2位) 3連勝中
長野 (5位) 前節勝利 (2戦1勝1分)
琉球 (7位) 7戦負けなし (5勝2分)
藤枝 (8位) 2連勝中 (4戦3勝1分)
盛岡 (15位) 前節勝利 (2戦1勝1分)

・現在不調なクラブ
鹿児島 (3位) 2連敗中
富山 (6位) 2戦勝利なし (1分1敗)
G大23 (9位) 2連敗中 (4戦1分3敗)
C大23 (10位) 3戦勝利なし (2分1敗)
相模原 (11位) 6連敗中 (10戦3分7敗)
福島 (13位) 前節敗戦 (2戦1分1敗)
YS横浜 (16位) 13戦勝利なし (3分10敗)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る