過去ログ倉庫
11392☆ああ■ 2018/10/29 23:29 (SO-02J)
熊本はJ3の場合水前寺競技場や大津球技場がメインになりそう
11391☆たか■ 2018/10/29 20:33 (S3-SH))
熊本のスタジアムは勾配がありとても見やすい。立派なスタジアムだ。
11390☆景義 2018/10/29 20:31 (F07F)
男性 27歳
チェアマンが昨年気になる発言が
昨年信濃毎日新聞のインタビュー記事でJ3からJFL降格制度導入検討を示唆なら(20チーム限界だと発言した)東西制無いと思います。
11389☆ああ■ 2018/10/29 18:52 (iPhone ios11.4.1)
jリーグ的にj3とJFLは同格扱いだし今後もクラブ増やして分割する予定だから地方予選免除は無いだろうな。それが嫌ならj2に行けって言われるでしょうね
11388☆景義 2018/10/29 17:36 (F07F)
男性 27歳
仮に来季19チームだと
天皇杯どうするのかな{emj_d_1023}
J3は県予選から本選を勝ち取らねばならないだけに19チームならホームアウェイ含めて一チーム年間36試合+天皇杯(静岡と神奈川のチーム特にヤバイ)キツイ。
来季はJ3本選自動出場してほしいな。
11387☆ああ■ ■ 2018/10/29 11:47 (iPhone ios11.4.1)
テスト
11386☆ああ■ 2018/10/29 11:41 (SO-01J)
熊本か。陸スタやだな
11385☆ああ 2018/10/29 11:34 (Chrome)
3-6のプレーオフ勝者がJ220位とのプレーオフとかいいよね・・
ただライセンスないチームもあるからなかなかね・・
J2との違いでライセンスないチームも普通にプレーオフ参加してそこが勝ったらなしとかでもいいか
そのくらいの条件じゃないとやらなそう
11384☆あー 2018/10/29 09:07 (SHL25)
J3の将来は何チーム?
J2同様 22チーム?
それとも、22を越えたら東西に別けるのかしらん?
11383☆名無し 2018/10/29 07:48 (iPhone ios9.0.1)
もし19チームになったらJ3にも3位以下対象の昇格プレーオフ圏を設けて欲しい
3位以下からの昇格条件厳しくても構わないので。
このままだと更に消化試合増えまくる
11382☆熱盛 2018/10/29 05:28 (SHV35))
激闘J3
JFLから八戸と今治が加入すれば来年のJ3は史上最多の19チームで争われ昇格枠2の狭き門を目指すことになる
前へ|次へ
↩TOPに戻る