過去ログ倉庫
11507☆ああ 2018/11/13 23:49 (Chrome)
分割だ〜って騒いでも、肝心のクラブ数が増えないと議論にも成らないよ。
それこそ20〜22クラブまで増えてから考えるべき。
11506☆ああ 2018/11/13 22:38 (SOL26)
まあ分割は無いな、J3創設当初は考えてたんだろうけど。
J3の当初の目的はJクラブとしての研修生程度で考えてたけど、始めてみたら昇格したら降格するクラブはないし、終盤まで降格争いクラブもない。2〜3年前いたJ3クラブが2チームも優勝争いしてる。じゃあ次はどうするとなったら分割ではないでしょ。
Uー23は曲がり角でしょ3年で新規がない、J1の大き目なクラブならもっと参加するかと思ったけど。Uー23に金かけるならトップになのかな。
11505☆ああ 2018/11/13 18:32 (002P)
J3は20チームを越えたら、東西に分かれると思う。未来は東中西の3ブロック60チームまで増幅し、そこでJ全体で100チームになるから打ち止め。
JFLが全国リーグだからJも… と言うけど、向こうは位置付けとしてはアマチュアの「一部」でこちらはプロの「三部」
全国リーグじゃなくても仕方ない。
11504☆ああ 2018/11/13 17:24 (SOL26)
もし来年J4ができたらオリ10は
武蔵野 奈良 栃木U 前橋 青森
女川 三重 滋賀 宮崎 いわき
次点
十勝 福井 鈴鹿 お京都
和歌山 松江 高知 沖縄 MIYAZAKI
弘前 刈谷 浅間
11503☆j3 2018/11/13 17:07 (Chrome)
↓皆が興味ある話題だし、盛り上がる書き込みだと思う。
11502☆J3ファン 2018/11/13 15:16 (SO-02G)
男性
18だ19だと言ってるけど来季のチーム数なんて白紙では?
J3は試行錯誤の状態なのでオフになってJリーグからの発表次第で、
今治参入ならU23廃止で16チーム(3回戦)もあり得るし、
U23の新規参入や撤退もあり得るのでは?
11501☆ああ■ 2018/11/13 14:09 (iPad)
jリーグ入りを目指すクラブ10チームくらい底上げで、降昇格含め
全国的に底上げになる。
11500☆J3マン 2018/11/13 13:53 (iPhone ios11.4.1)
男性 99歳
J4作ったらなんか変わるの?
11499☆ああ■ 2018/11/13 13:51 (iPad)
はやくj4を作ってくらさい
11498☆名無し 2018/11/13 11:08 (iPhone ios9.0.1)
注目のJFL最終節
11月18日(日)13時キックオフ
FC今治(H) - ホンダロック(A)
ソニー仙台(H) - マルヤス岡崎(A)
今治が来季J3参入するには
「今治 勝ち / ソニー仙台 引き分け以下」
または
「今治 引き分け / ソニー仙台 負け」(※注)
(※ この場合、現在6位の武蔵野や7位の滋賀が4位になって今治のJ3入りを阻む可能性ありますが、
それぞれ、20点差以上、26点差以上での勝利が必要なので、無いものと見なします)
前へ|次へ
↩TOPに戻る