過去ログ倉庫
18181☆鹿児しマン 2020/01/19 14:05 (iPhone ios13.3)
ガイナさん
1年ぶりです
昇格した年の開幕戦はホームでやられ
バードスタジアムでボコられWでやられたので
今年はやり返しますよ!
Ps.レオナルドにやられまくりでしたが。翌シーズンの去年もレオナルドにボコられました
18180☆がいなっち■ 2020/01/19 13:57 (iPhone ios13.3)
おれらも。。。
おれらも話題の仲間に入れてくれよお〜{emj_ip_0022}
県民性なのか自我が弱いから誰かが話題振ってくれないと自分から話せないんだあぁ笑
自分勝手みたいだけどシーズン始まるまで岐阜さんかごんまさん今治さん絡みたいぜぇい
18179☆ああ 2020/01/19 13:49 (Firefox)
男性
シシーニョ
讃岐だけじゃなく元所属先の岐阜でも大木監督の熊本でもウチに来るかもと話題だったよ。
あとtwitterフォローされた愛媛と今治でも。
本人は日本でやりたそうだけどどこも決まっていないところを見るとJ3ではちょっとお高いんだろうな。
18178☆ああ 2020/01/19 13:37 (iPhone ios13.3)
降格チームが1年で復帰!
って言わないチームは終わっとるけどな
18177☆さと 2020/01/19 12:15 (Chrome)
讃岐の背番号、今の所6番だけ空いてるんだけど、讃岐の掲示板で噂になってる
岐阜でも徳島でも6番だった、あの選手が来るんじゃないか?とザワザワしてる。
その名はシ・・・やめとこう。来なかったらショックでかいから。
18176☆ああ 2020/01/19 11:56 (iPhone ios13.3)
降格したとこはいつも大分のように1年で昇格!って言うけどあそこはJ1歴長くてルヴァン優勝してたからな
アウェイでもサポの量とか違って落ちたことが事故って感じだった
普通の降格組には真似できないと思う
18175☆ああ 2020/01/19 11:18 (iPhone ios13.3)
予言
岐阜。今年はおそらく昇格できないでしょう。
18174☆ああ■ 2020/01/19 11:12 (iPhone ios13.3)
そう言えば、おこしやすの話題で思い出したが、
J FLの奈良クラブの水増し問題って社長辞任で事なき終えたのか?
誰か詳しい人いたら教えて。
18173☆ああ 2020/01/19 10:59 (iPhone ios13.3)
例年
シーズン前の補強や新体制で、あーだこーだ言うのは楽しみの一つ。
だが毎年下馬評通りにシーズンが進んだ事などほぼ無い。
またこれがJ3の、サッカーのもどかしさと面白さだな。
18172☆かか 2020/01/19 09:02 (iPhone ios12.4)
熊本、讃岐が若手主体になったからどうなるかな〜。去年の群馬が若手主体だったからな〜。
18171☆かんつ 2020/01/19 01:50 (SO-02K)
出るまでも大変な地決
おこしやす京都に関しては全社枠ゲット出来なければ関西サッカーリーグでティアモ枚方や和歌山、加古川といったライバルがいるなかで優勝しないと確実に地決に行けないのが大変だと思う。(地決出場ルール複雑だから間違ってたらごめんww)
本当に同情する。
18170☆ああ 2020/01/19 01:40 (iPhone ios13.3)
熊本はギャンブルじゃなかよ〜
熊本の若手主体は大木ではなく織田GMの意向
昨季加入の北村(11得点)ら大卒4人中3人はバリバリ主力で活躍したけど、今季加入の大卒4人もGMが即戦力と明言してるから今オフの即戦力の補強は浅川谷口+大卒4人の計6人。
軸となる選手は残留してくれたし、強敵多いけど何とか頑張って昇格争いにしがみついて行けそう。
それと下にベテラン欲しいとあるけど、個人的にベテランは35歳山本はじめ伊東、黒木、岡本といるし、ベテランは比較的高給になるからこれ以上はいらないかな。
熊本讃岐は降格1年目の救済制度がなくなり今年は昨年より予算1億減で戦力維持すら大変な状況なのよ。鹿児島も岐阜も今年昇格逃したら、今救済制度のおかげで維持出来てるJ2予算での戦力は維持出来なくなるから積極的に若手育てといた方がいいよ。単年契約の中堅は活躍しても金残さず個人昇格して行くだけだからね笑
それにしても今年は鹿児島、岐阜、藤枝、富山、盛岡と昇格争いが恐ろしいわ…
18169☆ああ 2020/01/19 01:31 (iPhone ios13.3)
これまでにj2から落ちてきたチームで一番早くj2昇格しそうなチームはどこと予想しますか?
18168☆ああ 2020/01/19 00:20 (iPhone ios13.3)
薩摩義士の話
たいへん勉強になりました。
↩TOPに戻る