過去ログ倉庫
18474☆ああ■ 2020/01/29 13:58 (iPhone ios13.3)
堂安兄はどこに行くの?
18473☆ああ 2020/01/29 13:54 (iPhone ios13.3)
堂安兄は地域リーグなのか
もったいない気がするけどJ3はどこも手が上がらなかったのか
18472☆ああ■ 2020/01/29 12:11 (iPhone ios13.3)
2/9鹿児島と盛岡のTMが組まれてるんだけど、
見に行ける人が羨ましい。
18471☆ああ 2020/01/29 11:55 (iPhone ios13.3)
嫉妬されるのはそれだけ注目されてるという証拠。
18470☆鼻垂れ婆 2020/01/29 11:21 (iPhone ios13.3)
10:56
と鹿児島サポが言ってます
18469☆ああ 2020/01/29 11:17 (iPhone ios13.3)
堂安くんはおこしやす京都に決まりました。
18468☆ああ■ 2020/01/29 11:05 (iPhone ios13.3)
広島も新スタジアム建設の計画が上がってる。
来場者約3万だって。
18467☆ああ 2020/01/29 10:56 (iPhone ios13.3)
鹿児島は、観客数も多いし、専用練習場とスタジアムできたら一気に駆け上がりそう。
ポテンシャル的にもJ3には長くいないと思うな。
18466☆ああ 2020/01/29 10:29 (iPhone ios13.3)
秋田さんは今年は高知キャンプのみなんですね
富山・新潟と日程が重なるからTMやるだろうから気になる
18465☆というか■ 2020/01/29 10:20 (iPhone ios13.3)
鹿児島はスタグルなどのホスピタリティ、コレオをバッチリ決めるサポーターの熱意、マスコット、選手が降格でも全く出ていかない上に補強するチーム力、専用練習場やスタジアム計画...などなど総合力で頭ひとつ抜けてるよ。冷静にみて。
18464☆ああ 2020/01/29 10:15 (iPhone ios13.1.3)
こういうのを見ると本当にどこが昇格するかわからない、
18463☆ああ 2020/01/29 10:13 (iPhone ios13.1.3)
北九州小林監督は
戦力的にそろわず0からスタートで3年計画でJ2復帰を目指していたらしい
蓋を開けたら開幕4連勝で波に乗りそのまま昇格優勝
18462☆ああ 2020/01/29 09:59 (iPhone ios13.3)
昨シーズン
北九州さんは監督が素晴らしかった。
だから余計に藤枝が怖い。
18461☆ああ 2020/01/29 09:35 (iPhone ios13.3)
かごしま
↓北九州も大幅に入れ替えたってイメージでしたけどそうでも無かったんですか?
18460☆ああ 2020/01/29 09:28 (iPhone ios13.3)
2020シーズン
昨シーズンのメンバーを多く残しているチームが強いと思う。
藤枝、沼津、富山、熊本、八戸、YSCCは面白い。
入れ替えが激しいチームでも若い選手を中心に組み立ててハマるのもありえる。
去年の群馬は凄かった。
↩TOPに戻る