19622☆ああ 2020/05/02 11:49 (SHV40_u)
男性
今年は夏過ぎに開幕できると信じて私の持論を投稿します。
―秋〜春制にする
or
―J1を二つのリーグに、J2を二つのリーグに、J3を二つのリーグに今シーズンだけわけ
昇格も降格もなしにする
例えば
J1をJ1リーグA、J1リーグBとして
ホーム&アウェイの総当たり選とする
チケットの販売利益は経営難なチームに分配制とする
_JリーグA|鳥|神|鹿|ガ|清|北|横|川|東|
鳥栖___|×_|_|_|_|_|_|_|_|_
神戸___|_|_×|_|_|_|_|_|_|_
鹿島___|_|_|_×|_|_|_|_|_|_
ガンバ__|_|_|_|_×|_|_|_|_|_
清水___|_|_|_|_|_×|_|_|_|_
北海道__|_|_|_|_|_|×_|_|_|_
横浜FC__|_|_|_|_|_|_|×_|_|_
川崎___|_|_|_|_|_|_|_|×_|_
FC東京__|_|_|_|_|_|_|_|_|×_各カテゴリーを二つに分ける案は公式試合ではなく
チケット販売の利益を出し経営難のチームに分配するため
また試合がなく、なまっている選手を来シ−ズン怪我なくプレーを発揮してもらうため
長文すいません 暇すぎて
19620☆藤枝MYFC(P06C) 2020/05/02 03:10 (SH-02J)
眠れなくなってしまった....
ざっくりな話し、
今シーズンのJ3リーグは19チームの参加で、各チーム休みの節があって 38節の闘いのシーズンです。
天皇杯サッカーの参戦がなくなったため、リーグ戦が12月に最終節を迎えるとして、仮に 週2試合の開催の最悪の場合、5ヶ月を必要とします(8〜12月)。
無理に押し積めたとして。
ざっくりな話しですよ。
これには、選手達(監督やスタッフなどを含む)の移動や疲労、怪我のリスクもあります。
コロナ終息が前提ですが、この3ヶ月のインターバル(5〜7月)がどれほど 短くなってくれれば 日程は楽になりますので、テレビなどで伝えられる 私達に出来ることをやって J3リーグ再開を待ちましょう{emj_ip_0794}
75%以上ってのも言われていますが あまり好きじゃない、仕方ないけど。