過去ログ倉庫
20703☆50ちょい前 2020/08/05 21:56 (701SH)
40後半歳
今季中止とかにならない事だけ考えています。
ルバン見てたらサッカー見れないの辛い。
20702☆ああ 2020/08/05 21:45 (SCV38)
2019年の熊本は米原の松本への移籍金が多額と一昨年は嶋田の大宮への移籍金で黒字が続いたのでは
それがなければおそらく中位でしょ?
20701☆ああ 2020/08/05 21:41 (SH-RM12)
意味あるでしょ。営業収益が高いということは、地域に根ざしているということだから。J3に落ちても、地元で応援されてるわけで、上がれた経験もないチームからしたら、羨ましいよ。
20700☆ああ 2020/08/05 21:14 (iPhone ios13.5.1)
男性
いくら営業収益あっても降格したら
意味ねぇよ
20699☆ああ■ 2020/08/05 18:35 (iPhone ios13.5.1)
じゃー岐阜と一緒じゃんw
飛び抜けてはいない
20698☆ぽぽ 2020/08/05 18:22 (iPhone ios13.5.1)
岐阜と鹿児島はJ2時代の成績だから、あれだとしてもやはり熊本は抜けてる。J2上がったら余裕で10億は超えるな
20697☆ああ■ 2020/08/05 18:08 (iPhone ios13.5.1)
19年営業収益ランク
岐阜 10億7900万
熊本 8億5000万
鹿児島 7億9000万
長野 6億7500万
讃岐 5億6100万
富山 5億2200万
秋田 4億6100万
鳥取 4億5500万
沼津 4億100万
福島 3億2500万
藤枝 3億2400万
八戸 3億200万
岩手 2億6300万
20696☆ああ 2020/08/05 17:18 (iPhone ios13.5.1)
熊本の事業予算がJ3じゃ飛び抜けているな
20695☆ああ 2020/08/05 16:30 (iPhone ios13.5.1)
鳥取は大卒、高卒の有能な選手を連れてきたと思います。また、所々足りないポジションは上のカテゴリーからレンタルで獲得してるのでコスパはいいかもしれませんね。
ここ最近は、岡野さんのプロジェクトや他の事業にも力を入れているみたいです。
20694☆aa■ 2020/08/05 15:43 (none)
らしいよ
琉球は4期連続の赤字となった。しかしこれまでクラブライセンスの交付に影響されていた3期連続赤字だが、18年から施行されている新ルールにより、財務基準には抵触しないと判断された。
現在は3期以上連続で赤字が発生したとしても、連続赤字の最終年度における期末純資産残高が当該年度の赤字額の絶対値を上回っている場合は、ライセンスの交付に影響しないという規定になっている。
20693☆飯田麻紀 2020/08/05 12:56 (808SH)
女性
琉球はJリーグ退会にはならないの?
20692☆ああ 2020/08/05 11:26 (iPhone ios13.5.1)
とりあえず、秋田対熊本が激アツすぎる
20691☆ああ■ 2020/08/05 09:00 (iPhone ios13.5.1)
琉球は4期連続の赤字だって
20690☆ああ 2020/08/05 08:01 (d-02K)
山口や琉球も低い人件費で昇格したね
20689☆ああ 2020/08/05 07:45 (SH-RM12)
秋田と鳥取のコスパがいいとは、どういう意味ですか?どのような観点からですか?
↩TOPに戻る