過去ログ倉庫
24482☆ああ 2020/12/02 23:49 (SH-02M)
まぁ、j2経験してない
ここの人らは 希望的になるだろが

普通に考えて
j2で勝ち越すのは かなり難しいぐらいの
隔たりは大きいよ‼️

今年の北九州は小林監督という
百戦錬磨のウルトラCがあったから
大健闘できた方だろうし❗️

みんな、ボロクソやられた秋田でさえ
来年は勝つのが厳しいのが
普通に考えてた現実よね‼️

下の方も書いてるが
サポーターが1番ビックリ唖然とするのは
会場の集客力と雰囲気よ!(笑)
返信超いいね順📈超勢い

24481☆ああ 2020/12/02 23:32 (iPhone ios14.2)
J2に上がっただけでスポンサーが付くわけじゃないよ。
松本の強さはサポの多さから得られる入場収入。スポンサーもEPSONが付いてて、J2でも上位の予算がある。J1経験のあるチーム、大宮、京都、長崎などとも大差ない。

J2に上がってアウェイに行ってみると分かるけど、予算上位のチームとは、越えられないとてつもなく高い壁を知ることになる。

そんなチームにも少しは勝てる可能性があるのがサッカーなんだけど。
返信超いいね順📈超勢い

24480☆長野サポ 2020/12/02 21:43 (iPhone ios14.2)
21:01

今のスポンサーだと厳しいですね
ですが長野の発祥の有名企業たくさんあるので強くなればついてくれるかもです

例えばマルコメは長野の企業なのにフロンターレのスポンサーしてた時期がありました。他にはスーツのアオキや今jリーグオフィシャルスポンサーのルートインホテルズも元々長野の企業です。
この辺りの企業がスポンサーについてくれればj2でも通用するかと…
やはり強いって大事ですね
返信超いいね順📈超勢い

24479☆ああ  2020/12/02 21:41 (iPhone ios14.2)
TMはそもそも試合に出ていない選手を試す為にやったり、怪我明けの調子見るためだったり
だから勝敗は重視しない。
試合翌日にスタメン以外でメンバー組むよね。

長野と山雅?
比べる方がおかしいよ。
山雅に決まってるじゃん。
J2とJ3ではサッカーの質が違う。
もちろんJ1とJ2も質が違う。

返信超いいね順📈超勢い

24478☆ハッスル 2020/12/02 21:16 (iPhone ios13.6)
鹿児ちゃんて、カワユイ〜♪( ´▽`)
返信超いいね順📈超勢い

24477☆ああ 2020/12/02 21:15 (moto)
八戸はジャンジャンと来季に向けて動いてるね
返信超いいね順📈超勢い

24476☆ああ 2020/12/02 21:01 (iPhone ios14.2)
長野にそんな予算ありますか?
J2は厳しいと思いますよ
返信超いいね順📈超勢い

24475☆ああ 2020/12/02 20:41 (SH-02M)
TMは強いチームほど戦術確認だったり
試したりで、勝敗は全く当てになりませんよ!

j2も観てる自分的には
三回やって 一回長野が勝てるか位の差がありますよ!

j2とj3の差は歴然ですから‼️

ただ、長野が来年j2にあがり
補強などで 少しでもj2仕様になれば
差は少なくなるでしょうが!
返信超いいね順📈超勢い

24474☆ああ 2020/12/02 20:18 (iPhone ios14.2)
松本山雅が多く勝ってる信州ダービーもTMも
返信超いいね順📈超勢い

24473☆ああ 2020/12/02 20:13 (iPhone ios14.2)
パ セ フルポ
返信超いいね順📈超勢い

24472☆ああ 2020/12/02 20:12 (iPhone ios14.2)
思ったんだけど、長野と松本山雅って今どっちが強いんだろう?TMでもいいから見てみたいなー。 j1でやってた頃とは山雅の状況も全然違うだろうし、長野は勿論j3ではあるけど今年昇格しそうだし。 五分五分くらい? 
やはり信州ダービーでもしないと観れないのだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

24471☆鹿児ちゃんです  2020/12/02 16:39 (none)
来年は4チーム降格だから今年上がるより来年って議論があるようですけど
そんなものは上がってから考えればいいし対策すれば良いと思います
とにかく上がる事が大事だと思います
実際のところ鹿児島は昇格してから際立った補強が甘かったと思います
J2の常連チームと比べるとチームの完成度も選手の能力もハッキリと違いました
J2に完敗だったと思います
ただ負けまくりましたけど。楽しかったです!
J2スタートのチームがJ2に復帰するよりもJ3から初めてJ2に上がるチームの方が地域の盛り上がりやクラブにもたらすプラスの影響は大きいと思います
スタジアムが少し動き、クラブハウスと専用練習場が来春オープンします
まだJ2狙える皆さんは死に物狂いで頑張ってください
鹿児島は来年以降がんばりますw

それとJ2に上がるとイエローカード持ちが増えますw
返信超いいね順📈超勢い

24470☆ああ  2020/12/02 12:35 (iPhone ios14.2)
鹿児島
1年で即降格したけど1年でもJ2に上がった効果は大きいと思います
注目が集まったぶん新規のスポンサーとサポーターが増えたのは事実です
降格してもその降下は減りはしたけどズットJ3にいるのとは大きく違うと実感してます
1年でもJ2昇格ブームがあるのは絶対にプラスになったと思います
あとは、何年でJ2にまた行けるかで獲得したものが減るかだと思います
あ、あとハード面の問題が前進しました
返信超いいね順📈超勢い

24469☆鹿児島 2020/12/02 11:37 (SCV42)
J2の時は観客数とFC会員がかなり増えたのが一番大きい。
もちろん降格したことで、どちらも数は減ってしまったけど、ゴールド会員が増えた分会員費だけ見れば増収している。
あとは練習場とか専スタの話題が取り上げられて貰えるようになったこと。
来年以降はどうなるか分からないけどね。
返信超いいね順📈超勢い

24468☆ああ 2020/12/02 10:18 (iPhone ios14.2)
鹿児島さんは一年上でやってなんか変わったのかな?j3でも中位に沈んでるけど
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る