過去ログ倉庫
25699☆ムウ■ ■ 2020/12/25 23:59 (iPhone ios14.2)
めりークリとクリとクリ
25698☆ああ 2020/12/25 23:15 (Firefox)
2021明治安田生命J3リーグの大会方式および試合方式
すみません。年齢に入れちゃいました。
25697☆ああ 2020/12/25 23:12 (Firefox)
2021明治安田生命J3リーグの大会方式および試合方式歳
Jリーグのサイトのニュースで、
3月13日(土)〜12月5日(日)
開催期間および試合数【30節/合計210試合】
とありますが、 「28節/合計196試合」 の間違いでは?
と思うのですが...。
25696☆ああ 2020/12/25 23:02 (Chrome)
去年は秋田8位、相模原15位だったのか
3位藤枝、4位富山、5位熊本
本来なら昇格最有力の上位3チームは10.9.8位と軒並み順位落としてると考えると
長野鹿児島鳥取は簡単に昇格できると思わないで頑張ってね。
25695☆ああ 2020/12/25 22:41 (Chrome)
上位カテに抜かれるのは育成力のあるクラブと評価されてること
って確か山口の監督が言ってた気がする
25694☆ああ 2020/12/25 21:44 (SH-02M)
そんな意味では
東北の地方都市であるのに
j1にも二度行ったり、毎年いいサッカーをするし
ここ近年は 毎年の様にj1でもブレイクするような選手を輩出してる山形は
選手達もステップアップに行きたい様なチームだし
われわれも、参考にすべきところが沢山ある
いいチームだと思うよ‼️
25693☆ああ 2020/12/25 21:34 (iPhone ios14.2)
J2に上がって選手抜かれたら悲劇だよ。
それまで戦えてたのが、全く試合にならなくなったりする。
残留争いには致命的になることもある。
25692☆あお 2020/12/25 21:15 (iPhone ios14.2)
上のカテに抜かれるのは必然だし、選手目線で考えれば評価されてるわけだし悪いことはないですよね・・・
契約によってはクラブに移籍金も入るしWin-Winじゃないかな?
J2だってJ1に抜かれるし、J1ですら海外に抜かれるわけだし、そこをうまく補強・経営していくことでクラブって大きくなっていくんだと思って自分に言い聞かせてます。
25691☆Jリーグ公式 2020/12/25 20:42 (SHV46)
開幕は3月13日(土)で、閉幕は12月5日(日)。全30節で210試合が行われる。参加クラブが奇数のため、毎節1チームが試合を行わない。
J2への昇格は上位2クラブの自動昇格となり、今までと同様。J2から4クラブが降格してくることとなる。
25690☆ああ■ 2020/12/25 20:33 (iPhone ios14.2)
岩手の外国人何にも出来ひんやん
25689☆ああ 2020/12/25 20:03 (Chrome)
今年はJ2満了の選手も破格だろうからJ3の選手は厳しい冬になりそう
25688☆あかさたな 2020/12/25 19:52 (iPhone ios14.2)
今治満了の桑島は奈良クラブ加入。J3でもバリバリできていたから他のJ3クラブがとると思ってた
25687☆ああ■ ■ 2020/12/25 19:12 (iPhone ios14.2)
某ブログ。よく分からんが予想を書く人は所詮こんなもんか。fc東京u-23の事情すら分かってない
2020明治安田生命J3リーグ順位予想
1位 FC岐阜
2位 ロアッソ熊本
3位 ガイナーレ鳥取
4位 鹿児島ユナイテッドFC
5位 カターレ富山
6位 AC長野パルセイロ
7位 カマタマーレ讃岐
8位 藤枝MYFC
9位 SC相模原
10位 FC今治
11位 ガンバ大阪U-23
12位 いわてグルージャ盛岡
13位 セレッソ大阪U-23
14位 アスルクラロ沼津
15位 福島ユナイテッドFC
16位 FC東京U-23
17位 YSCC横浜
18位 ブラウブリッツ秋田
19位 ヴァンラーレ八戸
25686☆ああ 2020/12/25 19:08 (Chrome)
あら長野も三田残ったな
25685☆ああ 2020/12/25 19:01 (SO-02K)
男性
秋田監督は初めて2シーズン目どころかシーズン通して監督したチームってはじめてだよね?
しかも順位とクラブ規模的に基本引き抜きより戦力の上乗せの方が期待出来き尚且つチームとして継続性が保たれる。
来季の岩手は本当に読めん。
↩TOPに戻る