過去ログ倉庫
25890☆ああ 2020/12/30 13:05 (Chrome)
まぁでもコバさん残ってるし、選手は集まるだろうな。
J3からも何人か取るかな
25889☆ああ 2020/12/30 13:04 (Chrome)
ひえええ
北九州さらに福森、ディサロがJ1に抜かれてる
昇格して残留してもこれかぁ
25888☆J3オタ■ 2020/12/30 12:46 (FIG-LA1)
北九州のように昇格一年目で目立っちゃうと、バーゲンセールのように金満チームが群がって根こそぎ持っていってしまう
来年降格4チームの中に北九州の名前があってもおかしくないくらいの戦力ダウンだぞ
25887☆赤鬼 2020/12/30 12:44 (SHV45)
確か富山からも大谷が個人昇格してる。
25886☆ああ 2020/12/30 12:44 (SO-02K)
男性
しかし今年は軒並みJ2経験クラブが残留するとは思わなかった。個人的にはJ3もようやく彼らと長野さんのおかげでプロリーグらしくなってきたと思っている。
25885☆ああ 2020/12/30 12:29 (Chrome)
秋田が相模原から才藤獲った
補強に苦労してる様子がうかがえますねぇ・・・
25884☆ああ 2020/12/30 12:28 (SO-01J)
J3で個人昇格してるとこ長野だけ?
25883☆ああ 2020/12/30 11:26 (Chrome)
昇格できなかった上にここへきて草刈り場になってる長野かわいそう
25882☆ああ 2020/12/30 11:16 (SO-02K)
男性
別にJ2掲示板に違和感は感じないよ。
去年の今頃だってJ3掲示板で秋田の話題ほとんどなかったし。
25881☆ああ 2020/12/30 11:16 (iPhone ios14.2)
長野厳しいな
25880☆ああ■ 2020/12/30 11:07 (iPhone ios14.2)
J2で秋田の話題が出ないって。
あのサッカーでは当たり前でしょ。
よほどJ2に合った戦術で優勝なら別だけど。
相模原の方がこれから話題になっていくと思うよ。
サッカー知ってるJ2サポなら、今後数年後には怖い存在になっていくのは分かっている。
25879☆J3オタ■ 2020/12/30 09:20 (FIG-LA1)
今北九州が主力クラスをごっそり獲られて悲惨なことになっとる
来年昇格するチームはお金を持参してからJ2へ昇格しましょう
25878☆ああ 2020/12/30 03:25 (SH-02M)
j2経験チームの方々が言うように
レベルが違いすぎて
秋田の堅守といっても
通用しないと思ってるんだろ。
組織的レベルもだが
個人的にも
もともと上カテゴリーでは
活躍出来なかった選手の集まり的なイメージは強いはずだから。
25877☆ああ 2020/12/30 01:23 (Chrome)
秋田は結構面白いと思うよ。J2の人たち待っててね。吉田監督って成長続けてるし、こないだの天皇杯でもスゲー何か掴んでたみたいだし。
相模原は選手相応の結果を残す三浦監督だから、外人補強して大当たりすれば面白いかもね。
↩TOPに戻る