過去ログ倉庫
34828☆ああ 2021/07/13 17:07 (iPhone ios14.6)
入場者数ランキング下から2位の鳥取とか昔1万人越えた時あったのに...
34827☆ああ 2021/07/13 16:46 (iPhone ios14.6)
観客数多いチームはJFL時代から多いし、少ないチームは昔から少ない
集客力ある地域は早いうちにJ2入りしてただけ
34826☆ああ 2021/07/13 16:24 (iPhone ios14.6)
元J2組の観客数見てるとJFL→J2昇格年の動員えぐいな
34825☆ああ 2021/07/13 16:11 (iPhone ios14.6)
スタジアムの場所は関係ないよ。
どこのチームの地域でもサッカー経験者はかなり居ると思うけど、やっぱ魅力あるクラブなのか、魅力あるサッカーをしているか、そして何よりJ3だと魅力を感じないのだと思う。
僕のまわりの経験者もそう。
J3だろ。J2だろ。って。
でもコアサポがしっかりしていればサポ数、観客数は増えていくよ。
J3<J2<J1なほどサポーターがしっかりしている。
コアサポ、コルリは大切だよ。
34824☆ああ 2021/07/13 15:46 (iPhone ios14.6)
パルセイロは当時のj2昇格条件の平均3000人満たす為に町で呼びかけとかしたからかも。それでもj2経験クラブと比べたら全然ですけど。
34823☆ああ 2021/07/13 15:12 (iPhone ios10.3.1)
J3初年度参入クラブには観客数平均2,000人以上の条件は無かった。
34822☆ああ 2021/07/13 13:25 (iPhone ios14.6)
J3参入時に平均2000はクリアしてるんだからどのチームもポテンシャルはあるんじゃない?
今2000行かないのはコロナ関係なく成績低迷で離れた人多いだけでしょ
34821☆ああ 2021/07/13 13:06 (iPhone ios14.6)
結局は上位カテゴリーに進んでメディアに取り上げられるようにならないとキツイよ。
34820☆ああ 2021/07/13 13:02 (iPhone ios14.6)
サッカー熱高けりゃ関係ないよ福島の近くの鹿島がそう
34819☆ああ 2021/07/13 12:51 (Chrome)
福島サポだが、スタジアムが辺鄙なところにありすぎるせいだと思う
市街地から車で30分弱かかるし、山の麓でけっこうな坂道だから中高生が自転車で行くのもかなり大変
34818☆ああ 2021/07/13 12:39 (iPhone ios14.6)
>>34813
カマタマーレの選手は2名だったかな?すでに2種登録されてるみたいですね
34817☆ああ 2021/07/13 12:06 (iPhone ios14.6)
フロントはどこも頑張ってると思うよ、今順位の良い福島、岩手、宮崎とか観客少ないしサッカー文化、地域性なんじゃないかな
34816☆ああ 2021/07/13 11:30 (iPhone ios14.6)
観客の少ないチームはフロントが悪いのか地域性なのか
いくらコロナ禍とは言え少なすぎるとスポンサー費用にも影響出るんじゃない?
34815☆ああ 2021/07/13 10:17 (iPhone ios14.6)
>>34814
大宮についてはJ2板へどうぞ。
落ちて来る事なんて考えなくても大丈夫です。
まだ落ちてきても無いのにそういう話をするのはどうかと思います
34814☆あき 2021/07/13 02:09 (iPhone ios14.6)
観客動員でいうと大宮落ちてきたらどうなんでしょう?多いイメージですが。
↩TOPに戻る