過去ログ倉庫
43048☆ああ 2021/12/29 23:59 (SH-M07)
今年の上位5位予想
@松本
A岐阜
B今治
C富山
D北九州
43047☆相模原 2021/12/29 23:31 (Firefox)
>>42998
いやいや。うち買いかぶらんといてw
GK4人も居たのに竹重くんが怪我で復帰読めんしモトくんは金沢さんに移籍しちゃったし、1年目の真木くんあっさり切っちゃったしアジェくんは残ってくれるかわからないし。
防御力壊滅のデバフ喰らったようなもんですわw
編成担当の意図が読めませんわ。
43046☆ああ 2021/12/29 22:38 (Chrome)
>>43045
そんなこと言っても近い将来J3が20チームになって、JFLでJ3昇格条件をクリアしたチームがあれば、自動降格か入替戦かはわからんが、入替が始まる。そうなりたくなければ勝ち抜く力を付けろ。なんだよ
43045☆ああ 2021/12/29 21:07 (iPhone ios15.1.1)
>>43003
むしろ今のJ2のようにこうなったほうがいい
今のJ3は前年下位だったチームが急に優勝争いに絡んできたりして全く読めないから、降格制度導入はJ3ボトムズがある程度固まってきてからにすべきだと思うんだけどなあ
43044☆ああ 2021/12/29 20:57 (iPhone ios15.1)
>>43036
岐阜さんはJ2のときから監督かえてたからセーフ
43043☆ああ 2021/12/29 20:51 (iPhone ios15.2)
>>43016
パンクブーブーのネタか?
43042☆ああ 2021/12/29 20:49 (iPhone ios15.2)
>>43041
という夢を見てるんですよね?
43041☆ああ 2021/12/29 20:48 (iPhone ios15.2)
>>43036
J1、J2よりも持久的な体力を前面に出した戦術を多用するのがJ3です。JFLだともっとそういう傾向が強くなる。
相手のペースに惑わされず自身の戦術を遂行できるチームはすぐに昇格できるでしょう。しかし、持久的な体力を圧倒する程のテクニックを維持するのは至難の業。もちろんメンバーも変わるし。予算も減るから。
それを理解した上でメンバー構成を行いチームとしての方針を立て戦術を立てる。これをできるチームが上位に行くでしょう。
だからベテランだとどうしても体力的にきつくなり、中途半端な若手のテクニシャンは輝けずに埋もれてく。J1、J2でそこそこやれてたからっていうのは大きな間違い。
43040☆ああ 2021/12/29 20:33 (SCV31)
そうなんですね!
43039☆ああ 2021/12/29 20:21 (Chrome)
25歳
今日はFW
明日はなんなんだろう
ttps://note.com/kotyatv/n/n6c8400f13fc4
頭にh
43038☆ああ 2021/12/29 20:06 (Chrome)
>>43019
そもそも藤山は秋田から引っこ抜いた選手だろ
43037☆ああ 2021/12/29 20:02 (iPhone ios15.2)
>>43036
さては岐阜だな
43036☆ああ 2021/12/29 19:51 (iPhone ios15.1)
降格すると、ここにいるべきではないという理想と、思ったより負ける引き分けるという現実のギャップを消化しきれず、なんでもない1敗で荒れ出す。んで、すぐに監督かえちゃう。
結果、バラバラになりますます結果がついてこない悪循環に…
43035☆おお 2021/12/29 19:48 (SO-52A)
>>43016
そんな気持ちでプロスポーツ選手やってる人は失格やし、チームもお給金払えないよね。
だって、自分のチームが最低だし、自分も最低、って気持ちでサポーターの気持ちに答えなさい!って思え!ってこの人は言ってるからね。
そんな事思う選手はいちゃダメだし、サポーターが言葉にするなんてまぉまぁ最低よね。
なんの為のサポートしてるのかな?
6月ぐらいに分かるって言ってるけど、選手のプレーの結果で『ほら、やっぱり!』とか言って酒のツマミにする、それは人としてヤバいで。
43034☆ああ 2021/12/29 19:47 (iPhone ios15.1)
松本あたりのサポはJ3余裕と思ってる人が大半だろうね。
↩TOPに戻る