過去ログ倉庫
45134☆ああ 2022/01/15 10:09 (iPhone ios15.1)
ここにいる岐阜以外のチームは超次元(金)銀河(ベテラン)軍団としか思ってないし
昇格できるとは誰も思ってないよ
話題性で言えばシーズンベストなんだけどね
45133☆ああ 2022/01/15 10:06 (iPhone ios15.2)
>>45131
にわかですか?
その見方は偏り過ぎだろ
サッカー知らない人なら仕方ないけど
45132☆ああ 2022/01/15 09:55 (iPhone ios15.2)
>>45131
自分の応援してるチームの心配したら。
45131☆ああ 2022/01/15 09:52 (iPhone ios15.1)
岐阜がすごい
超銀河系とか言われてるけど
ベテランの満了選手の寄せ集めでしかないという現実誰もが理解していないという
30オーバー10人でどんな編成よ
選手の高齢化を先導する強化部もよくわからないが元浦和のコネ、斡旋所でしかない
45130☆ああ 2022/01/15 09:48 (iPhone ios15.2.1)
いま岐阜の選手たちを円グラフで前所属していたクラブごとに表すとどうなるのだろうか。
45129☆ああ 2022/01/15 09:21 (SO-01J)
J3時代の山口が印象に残ってます
総得点も100だったかな?
あの湧き出る攻撃が凄かった
あんなサッカーしたらスタジアム盛り上がるよね
45128☆今治 2022/01/15 09:02 (iPhone ios15.1.1)
>>45123
ある程度金は入ったとしてもサッカー業界の中での影響力、威光が思ってた以上にない(というか消えた)のと環境的なとこを敬遠して引っ張れる選手がいないからかなり厳しいと思う。
あとオフに集団指導体制って銘打って内向きになると実質宣言したのが悪い方向に出ているように見えてオーナーが裸の王様化しつつある懸念はある。
45127☆ああ 2022/01/15 08:49 (iPhone ios15.2.1)
>>45118
降格サポの方が自己評価高い説。
説立証なるか!
45126☆。。■ 2022/01/15 08:03 (iPhone ios15.1)
あと三平とか!やっぱ大分は強かった^^;j3も長いけど、未だに大分以上に強いなと思ったチームは無いな
45125☆。。■ 2022/01/15 08:00 (iPhone ios15.1)
インパクトって言うのか分からないけど、上手いなってビックリしたのはj3大分に居た松本昌也と後藤優介と鈴木義宜かな
45124☆ああ 2022/01/15 06:17 (SO-53B)
岐阜の補強はもちろんえぐいんだけど、それでもj3の中で飛び抜けるかと言われるとそうでもないのが、今年のj3のやばい所
45123☆ああ 2022/01/15 04:19 (Safari)
岐阜のオーナーが増資で思い出したが、同じようにオーナーの岡ちゃんコネクションで
10億円ほど増資したという今治はオフシーズン賑わす補強をしていないけどどうしたんだろう??
確かもう既に愛媛よりは金持っていると聞いたが。
山瀬や今野はてっきり今治に行くもんだと思ってたので予想外の展開。
数年前の駒野橋本市川みたいな補強を最近聞かないね〜
第二の岐阜としてJ3を賑わせてもらいたい!!
45122☆ああ 2022/01/15 03:37 (iPhone ios15.2.1)
>>45118
そして、元々J2レベルだったと「世間でも」認識されている選手はそのままJ2に残っていますよね。
従って、降格チームのサポさんは降格した現実と残った選手を実力を認識違いして「J3の沼」と呼びます。
しかし、それは残った選手がその程度の選手だけだった訳で、サポさんらはその現実を受け止められずに「審判レベル」とか「J3のサッカーの質」のせいにして現実逃避します。
ようは、J3のサポは‥と言ってる時点で現実を認識してないという事。
勘違いさん「J3の沼」へようこそ。
45121☆ああ 2022/01/15 03:15 (Chrome)
レオナルドと堂安はインパクトあったけどな・・・あとは藤本あたり
チームになっちゃうけど昇格時の山口と琉球の選手たち
秋田も無双状態だったけど、印象から言うと上の2チームの方が上
またその後の個人昇格数もみれば力があったのは明らか
45120☆ああ 2022/01/15 00:31 (SO-03K)
過去にJ3降格チームにずば抜けた選手ってだれかいたっけ?ピンとこない…
↩TOPに戻る