過去ログ倉庫
54137☆ああ 2022/05/06 16:45 (iOS15.4.1)
岐阜就任の時もそうだったのかもしれないが、熊本就任後にこれまでの誰よりも早く戦術を落とし込んで別チームを作り上げてました。
一年目でも充分怖かったよ熊本は。
54136☆ああ 2022/05/06 16:44 (iOS15.4.1)
当日の岐阜でも今の熊本でも実績ある選手はあまり連れてこれないから、必然的に潜在能力ある若手をどれだけ連れてこれるかが躍進の鍵になるのだろう
54135☆おお 2022/05/06 16:42 (Chrome)
大木監督の逸材の新人を発掘してくるスカウト能力はずば抜けている
その逸材だらけの大木チルドレンでチーム作ればそこらのクラブより強いわな
54134☆ああ 2022/05/06 16:41 (iOS15.4.1)
>>54132
岐阜時代も大木監督時代にいた当時若手選手はJ1で今活躍してたりする選手多いし、古橋もそんな1人だから見る目はあったと思う
54133☆ああ 2022/05/06 16:40 (iOS15.4.1)
古橋育てた監督なので、良い素材さえあれば生かすことができる監督
54132☆ああ 2022/05/06 16:39 (iOS15.4.1)
>>54131
そしてそのルーキーを上手く使って躍進した大木監督はすごいな。
54131☆ああ 2022/05/06 16:38 (iOS15.4.1)
熊本は良いルーキーをたくさん獲得して健闘してるからな
フロントも優秀なのだろう
54130☆ああ 2022/05/06 16:35 (iOS15.4.1)
>>54127
なんか必死に大木さん下げてる感じする。。
熊本の選手の方が良かったと思えないのかな。
54129☆ああ 2022/05/06 16:34 (iOS15.4.1)
今はフロントが心入れ替えてガンガン戦力獲得している岐阜だけど、J2時代はケチすぎた
54128☆ああ 2022/05/06 16:32 (iOS15.4.1)
>>54125
金出すけど、現場は任せている。
54127☆ああ 2022/05/06 16:31 (iOS15.4.1)
>>54121
3年我慢したよ。
大木さんの今は岐阜の失敗を教訓にしたから。
この失敗がなかったら、今の大木さんはない。
一番大きかったのは熊本さんの育成に対するシステム。
これと大木さんがうまくハマった。
岐阜に居続けても大木さんの成功はなかった。
54126☆ああ 2022/05/06 16:29 (iOS15.4.1)
>>54122
当時はJ2で戦える戦力無かったからな
今は銀河系だから熊本以上にJ3余裕で昇格できる
54125☆ああ 2022/05/06 16:28 (Chrome)
実は大スポンサーの人が監督に指図してた結果勝てなかったとかじゃないよね?
54124☆ああ 2022/05/06 16:22 (ASUS_X01AD)
岐阜は監督のオーダーにあった選手を獲得したのを前提としてだけど、解任は納得。これから怖いチームになりそう。
54122☆ああ 2022/05/06 16:17 (iOS15.4.1)
>>54121
それで降格したんだけどな。
↩TOPに戻る