過去ログ倉庫
55738☆松本 2022/05/17 17:10 (d-02K)
観戦者がj3に落ちても多いのは
2009年天皇杯2回戦がアルウィンて行われ、日本代表を揃えた浦和に実質4部のチームが2:0で勝利。ジャイキリと大きな話題になった。
全国社会人大会は敗者復活枠で地域リーグ決勝大会がアルウィンで行われ、1万人の観衆の後押しを受けて優勝。ドラマチックな流れでの中でJFL昇格を決める。
2010年12月31日松田直樹選手が入団を表明。
2011年終盤奇跡の5連勝で山雅劇場と騒がれ、2年でj2へ昇格!
節目節目でドラマがあり口コミで観戦者が増え続け、スタジアムを包み込む雰囲気に魅了され、サッカーもよく知らなかった老若男女が熱いサポーターとなっていった。
あと松本人は新しいものとお祭り騒ぎが大好きで。人口24万の都市としては活気がある元気な街で有名な観光地も多い。
都市部から観光のついでに観戦した方や、松田選手の入団など話題が多くサポーターになってくれた方々も多く、その当時の県外サポーターは2割位いたようです。後援会支部が東京と愛知にも出来ました。
直近2年間は苦しい時期となりましたが、、今年はなんとしても昇格を果たしてと思っているサポーターが多いから、極端には観戦者は減っていない。
55737☆ああ 2022/05/17 17:04 (Chrome)
>>55736
福島の服部監督は暫定だけど去年ちょっと磐田の監督やってたよ
55736☆ああ 2022/05/17 16:57 (Chrome)
いま気づいたけど1位〜3位までの監督はみんな
男子のトップチームを率いるのが今年始めてなんだな
55735☆ああ■ 2022/05/17 16:25 (iOS15.4.1)
>>55729
社長さんは、なかなか優秀な良い社長だと思うけどな なかなか苦戦してるね
55734☆ああ 2022/05/17 15:45 (SO-01L)
長野
>>55729
山雅さんは地域リーグの頃から、サポは多かっですよね。
そこからJまで比較的順調に上がり、J1まで短期間上がったのが良かったんじゃないかな。
その期間クラブの努力もあったでしょうから、スタジアムまで人を呼べたんだと思いますよ。専スタだったのも大きいかな。臨場感がハンパないですから。
一度選手の応援の楽しさと、ゴールの感動を味わったら、なかなか離れられませんよ。
うちはつまずきっぱなしで切ない。
55733☆ああ 2022/05/17 15:34 (Chrome)
>>55731
民度と認知度を間違えたらしい
55732☆ああ 2022/05/17 15:29 (Chrome)
>>55722
カップ戦は1点多く取ればいいんだから、
福島さんなら大丈夫じゃない。
1回戦は1-0 これでOK。
55731☆ああ 2022/05/17 15:28 (iOS15.4.1)
>>55729
どんな内容かと見に行ったら「民度不足に尽きる」って書いてあって笑ってしまった
55730☆ああ 2022/05/17 15:23 (Chrome)
富山はスタジアムがな・・・・
55729☆ああ 2022/05/17 15:12 (iOS15.4)
カターレ富山の左伴社長が富山のホームゲームについてTwitterでご来場者は2,375人と嘆いてるのを見て、
ふと思ったのが何故山雅は集客力があるのだろうという疑問が湧いた。
街の誇り?なんなんだろうね?
自分も山雅サポだけど不思議だわ。
h
ttps://twitter.com/shatyoo/status/1526194902014431234
55728☆ああ 2022/05/17 15:06 (iOS15.4.1)
>>55727
ほんまそれな。。いい加減他サポの妬み嫉み飽きたわ
来年はj2だから良いけど
55727☆まつもっちゃん 2022/05/17 14:59 (iOS15.4.1)
男性
やっぱり魅力のあるチームが話題に上がるんだよね、魅力ありすぎてごめんなʅ(◞‿◟)ʃ
55726☆ああ 2022/05/17 14:46 (iOS15.4)
せっかく掲示板の流れが変わってんのにちょっと前の松本関連の書き込みにガソリンぶち撒ける他サポも大概やな。
55725☆ああ 2022/05/17 14:44 (Chrome)
服部監督は近い将来磐田の監督をやっていそう
55724☆ああ 2022/05/17 14:43 (iOS15.4.1)
>>55693
ださ笑笑
↩TOPに戻る