過去ログ倉庫
58122☆ああ 2022/06/04 19:12 (iOS15.4.1)
昇格プレーオフとかマジいらね。
てか、試合を増やしたくないクラブもあるし、J3には導入されないから安心していい。
58121☆ああ 2022/06/04 18:58 (iOS15.5)
降格制度は絶対必要そして昇格プレーオフもやって欲しい。じゃないと毎シーズンだけど終盤になると昇格圏外のチームは無気力試合とまでは言わないが、退団や引退する選手を起用したり契約更新テストマッチみたいな翌シーズン見据えたメンバーで消化試合みたいな事が起きる。そんなチームと昇格圏内のチームが戦って得失点差の差がついたらフェア性なんか保てない。最終節まで緊張感のある制度設計はしてもらいたい
58120☆ああ 2022/06/04 18:58 (iOS15.5)
>>58114
ライザップはベルマーレの経営に参画してるよ
58119☆ああ 2022/06/04 18:46 (KYV44)
>>58118ありがとうございます。
58118☆ああ 2022/06/04 18:43 (iOS15.5)
>>58117
10月に審査の結果が出るんじゃないかな?
というよりライセンスは1度取れば安泰じゃ無いから全チーム毎年申請して結果待ちってのはJ1からJ3全チーム一緒、財務面は毎年変わるだろうから去年大丈夫だったから今年も大丈夫って事にはならない。
58117☆ああ 2022/06/04 18:39 (KYV44)
このところ降格とか昇格が話題になっているが、ライセンスってどうなってるのか気になって調べたんだけど、いわき福島宮崎のライセンスはよくわからん。
58116☆ああ 2022/06/04 18:32 (iOS15.5)
>>58086
監督変わってスペインサッカーからドイツサッカーになった。具体的にはつなぐサッカーから縦に速いサッカーになった印象
58115☆ああ 2022/06/04 18:27 (iOS15.5)
>>58092
J3初年度参加の金沢のは昇格なのか?
58114☆ああ 2022/06/04 18:19 (iOS15.5)
>>58108
ライザップはベルマーレの経営権持ってるから無いな
58113☆ああ 2022/06/04 17:38 (iOS15.5)
>>58111
岐阜は若手少数だけどその若手が割と結果出してるよね〜
58112☆ああ 2022/06/04 17:36 (iOS15.5)
>>58111
どっちが正しいとかじゃなく、色んなやり方のチームがある方が多様性あって面白いからそれでいい
58111☆ああ 2022/06/04 17:33 (iOS15.5)
>>58103
岐阜と正反対だな
どちらが正しいのか対戦が楽しみすぎる(笑)
58110☆ああ 2022/06/04 17:29 (iOS15.5)
男性
>>58105
藤枝の次にやる上位がいわきだからじゃない❓
知らんけど
58109☆ああ 2022/06/04 17:27 (iOS15.5)
場外乱闘になってる讃岐富山はどっちが勝っても面白そう
58108☆ああ 2022/06/04 17:02 (Chrome)
いわきはこれだけフィジカルがあって強いんだから親会社のドームが離れても
ライザップとかが支援してくれそう
↩TOPに戻る