過去ログ倉庫
72238☆J1兼任サポ 2022/09/02 00:39 (iOS15.6.1)
>>72235
そういうことです
72237☆ああ 2022/09/02 00:37 (iOS15.6.1)
>>72235
J2で観客動員が多くても弱ければ落ちる
これも追加で
72236☆J1兼任サポ 2022/09/02 00:37 (iOS15.6.1)
>>72233
>Jでは強いとこが生き残り、弱いとこが落ちるんだよ
これが第一なのは事実。昇降格に関してはね。けど、クラブとしての力をつけていくには観客数もものすごく大事ということ。成績以外の所も伴って行かないと、上のリーグに行くと浮くだけ。これはきっと、J2JJ1を経験してないと分からない感覚かもしれない。
72235☆ああ 2022/09/02 00:34 (iOS15.6.1)
J3から下は観客数が少なくても強ければ上がれる。
J2から上は観客数とか収入の影響が大きくなる。
72234☆ああ 2022/09/02 00:31 (iOS15.6.1)
>>72229
>動員が多い=偉い
そんな書き込みあったか?
瞬間的に単年で強くても、動員(収入)がないとチームの強さを数年単位で維持は出来ないと思うがね。
72233☆ああ 2022/09/02 00:28 (iOS15.6.1)
>>72230
そうだよ
Jでは強いとこが生き残り、弱いとこが落ちるんだよ
そこに観客動員数とかいうのは一切関係ない
72232☆ああ 2022/09/02 00:26 (iOS15.6.1)
松本のアイデンティティを奪わないで😭
72231☆ああ 2022/09/02 00:26 (SC-02J)
>>72227
それはたぶん子どもが見たら泣きそうなマスコットが原因かと。
武闘派だよねー。好きだけど。
72230☆ああ 2022/09/02 00:25 (iOS15.6.1)
>>72225
いちいちそこに噛み付くけど、リーグ戦を戦って2位以内に入ったチームが昇格するから問題ないだろ。弱けりゃ当然落ちてくる。
両立できなきゃ、降格確率は更に上がるだけ。
72229☆ああ 2022/09/02 00:23 (iOS15.6.1)
動員が多い=偉い
ってのを考え直すとこからじゃね?
動員数少ないとこが圧倒的に強い現実をうけいれないと
72228☆J1兼任サポ 2022/09/02 00:23 (iOS15.6.1)
>>72225
いやだから、実力がないと始まらないと書いてるの読んでくれやw
72227☆ああ 2022/09/02 00:18 (iOS15.6.1)
>>72223
こういう理論見ると、うち(🍊)と松本さんて、スタジアムのアクセスの悪さで言えばほぼ変わらんと思うわけですよ。でも松本さんとは天と地ほどの動員の差がある事実。やっぱり、クラブの広報活動や魅力が違うんかなと、動員の話になるとよく、松本さんとの対比上がってましたわ、昔は。
72226☆ああ 2022/09/02 00:18 (SC-02J)
>>72224
うん、ユース年代よりジュニアユース以下の年代の方がその土地でサッカーが盛んかどうかのバロメーターになるのかもね。
72225☆ああ 2022/09/02 00:16 (iOS15.6.1)
>>72222
多い方がいいけど実力が伴わないとね
弱すぎるチームが間違って上がっても誰も得しない
72224☆ああ 2022/09/02 00:15 (iOS15.6.1)
>>72219
高校はもうどこも全国から集めてるからね
私立だけでなく公立も当たり前にね
↩TOPに戻る