過去ログ倉庫
72253☆ああ 2022/09/02 00:58 (iOS15.6.1)
>>72245
それはコロナで観客が減ってるから。
コロナ前の、浦和と松本あたりは観客収入比率が高かったはず。
72252☆ああ 2022/09/02 00:58 (iOS15.6.1)
実力で勝てないチームのサポの嫉妬やばいな
72251☆ああ 2022/09/02 00:58 (SC-02J)
>>72249
あ、これスポンサー収入÷入場料収入。
72250☆ああ 2022/09/02 00:57 (iOS15.6.1)
>>72247
経営のことはあくまで経営の話
リーグの昇降格とはまた別の話や
72249☆ああ 2022/09/02 00:56 (SC-02J)
鹿児島は10倍以上、愛媛も。
J1全体では8倍以上。
入場料収入はそんなに重要?
72248☆ああ 2022/09/02 00:54 (iOS15.6.1)
>>72239
視野が狭いな〜
J3からJ2は強ければ上がれるやろうね。単純に。その後の事を何人かは言うてる。アンタの考え方は、その日暮らしの人の考え方よ。
72247☆ああ 2022/09/02 00:52 (iOS15.6.1)
>>72239
単年のリーグの昇格や降格は単純に強さだけ。
中長期でみると、観客数の多さは間接的に強さに比例する相関関係がある。
選手補強のための収入に影響するから。
まあ、3〜4年後のいわきを見れば答えがわかるさ。
72246☆ああ 2022/09/02 00:51 (iOS15.6.1)
>>72244
ちょ、神戸(というかJ1全クラブ)と一緒にして考えるやつがいるとはw草しか生えないというのはこういう事wそういうもう出来上がりきってるクラブの話ではなくて、これからJ2に上がって戦っていこうとしている、J3クラブの話です今はw
72245☆ああ 2022/09/02 00:48 (SC-02J)
どのクラブも入場料収入よりスポンサー収入の方がはるかに多いね。松本の2020年(J2)はスポンサー収入が入場料の4倍。
72244☆ああ 2022/09/02 00:48 (iOS15.6.1)
極端な例だけど、神戸とか観客動員ゼロでも経営破綻しないしJ1で戦える予算確保するよ
72243☆J1兼任サポ 2022/09/02 00:47 (iOS15.6.1)
>>72235
先程途中で送信されてしまった。
まさにこういうことです。J2から上はそれなりに金持ちクラブも多くなるから、入場収入がないとそういうクラブと対等に戦っていけない。資金がない=いい選手が取れないということ。正直、いわきも強いと言ってもあくまでもJ3での強さ。J2J1はフィジカルもテクニックも何段階もレベルが違う。そういうリーグに上がって戦っていこうとするなら、いい選手を取れないといけない。それには金が必要。観客数も大きな要素。
72242☆ああ 2022/09/02 00:46 (iOS15.6.1)
>>72240
経営破綻するチームは弱いな
だから何?
72241☆ああ 2022/09/02 00:43 (iOS15.6.1)
>>72237
強くても経営破綻したらチームはなくなる。
これも追加で
72240☆ああ 2022/09/02 00:42 (iOS15.6.1)
>>72233
強ければ、他は一切関係ないとか思ってる?
それは所属してる選手の収入が少なくても結果だけ出せってことだよ
強くても経営が破綻したらクラブ自体がなくなるぞ
サポはサッカーさえ強ければ、クラブの経営が苦しくても無関心なのかね
なんだかなぁ
72239☆ああ 2022/09/02 00:40 (iOS15.6.1)
結局、強ければ昇格し、弱ければ降格する
観客動員とかなんの関係もないのにマウンティングに使うだけで意味ないじゃん
↩TOPに戻る