過去ログ倉庫
79678☆ああ 2022/10/11 14:27 (SC-52A)
藤枝負けてくれないかな〜
昇格のために負けてくれないかな〜
79677☆ああ 2022/10/11 14:22 (iOS15.6.1)
鹿児島負けてくれないかな〜
盛り上げる為に負けてくれないかな〜.
79676☆ああ 2022/10/11 14:08 (Chrome)
ドームが撤退してもライザップとかがスポンサーに付きそうwwww
79675☆ああ 2022/10/11 13:47 (SC-02J)
いわきFCは欧州のレッドブルグループを思い起こさせる。6年でドイツの5部からブンデスリーガにかけ上がった。科学的なトレーニング体制を整え、サッカーのスタイルもボールをあまり保持せず縦に速い攻撃を繰り返す。
ただ、いわきの場合はドームがこれからどれだけカネを掛けられるのかが不透明。
79674☆ああ 2022/10/11 13:38 (SH-02M)
>>79669J3だけ芝生席も席数カウントされる、アカデミーは一つの年代だけでもOKなどかなり緩和されている。J1ライセンスはスタジアム、アカデミーだけでなくクラブハウス、ピッチ一面以上の優先的に使える練習場が必要。
79673☆ああ 2022/10/11 13:35 (iOS15.6.1)
今週ね昇格圏内チームの試合
鹿児島vs宮崎
富山 vs藤枝
松本 vs岐阜
横浜 vs今治
【予想】
富山が藤枝に勝ち、鹿児島と松本が負けて、今治が勝ち、いわき以外の昇格争いは4チームに絞られるでしょう
79672☆ああ 2022/10/11 13:35 (SC-02J)
J3に特例で上がって基準をクリアしようとしたらJ2に昇格する勢い。カネが追い付かないということかな。Jリーグの理想としては、日本にサッカー文化を根付かせるために、各クラブにファン層を増やしてそのカネで環境も整備してもらって、ということなのだろうが、たぶんいわきの場合はサポーターやファンの増加が追い付いてないのだろう。
強くなれば認知度も上がってファンの裾野も広がるのだろうが、スタジアム基準がクリアできず昇格が足踏みとなると、ファン層の広がりも鈍るという負のスパイラルになる。Jリーグとしてもこれほどのケースは想定外だろう。しばらくは特例で猶予期間を与えて対応するしかないのだろう。悩ましいところだな。
79671☆ああ 2022/10/11 13:29 (SHV44)
いわきはドームが親会社になってから7年でJ3だからね〜足踏みしたのがJFL1年目だけ
79670☆あい 2022/10/11 13:15 (d-02K)
いわきは是非とも今年昇格して下さい
失速は考えにくいが来年もj3だと昇格枠が一枠減ってしまう。
ライセンスの問題で上がれなかったら、主力は引き抜きにあってこわくないけど。
79669☆ああ 2022/10/11 13:11 (Chrome)
J1・J2・J3のライセンスって何が違うのかいまいち理解してない
座席数や屋根が違うんだっけ?
79668☆ああ 2022/10/11 13:08 (Chrome)
いわきはチームの成長のスピードに、周りの環境が追い付けないってことか
スタジアムとか観客数とか
79667☆ああ 2022/10/11 12:58 (iOS15.6.1)
>>79666
照明とかだね。JヴィレッジはJ3仕様に適合してないけど今年開催している。
これにも期限があるけど、いわきグリーンフィールドの改修でクリアの見通し。
79666☆ああ 2022/10/11 12:53 (Chrome)
>>79665
J3ライセンスの特例事項って照明?
79665☆ああ 2022/10/11 12:39 (iOS15.6.1)
いわきは今のJ3ライセンスも特例だよ。
来年はJ3仕様に改修されたスタジアムでやれるけど、J2ライセンス用のスタジアムは予定がない。
J3仕様改修に21億円の税金を使ったばかりで、J1やJ2仕様のスタジアム建設計画を期限内に出せるかどうかだな。
79664☆ああ 2022/10/11 12:37 (iOS15.6.1)
>>79657
鹿児島もいわき戦に負けると仮定すると、4位グループと勝ち点差2しかなく、1敗すれば逆転される
藤枝も、富山に負けると追いつかれる
いわき以外は、どこも1敗も許されない状況が続く
↩TOPに戻る