過去ログ倉庫
85967☆ああ 2022/11/22 12:12 (iOS16.1.1)
俺も鹿島かと思ったw
85966☆ああ 2022/11/22 12:11 (iOS15.6.1)
>>85965
異論認めて貰えるなら言わして貰おう。
鹿サポと書かれると鹿島かと思ってしまうわ
85965☆ああ■ 2022/11/22 11:55 (iOS16.1)
鹿サポには悪いけれども個人的には広瀬より藤岡かな。異論は認める
85964☆ああ 2022/11/22 11:48 (iOS16.0.3)
J3に上がる目標を達成した後の指針も大事。
何をやって、どこを目指すのか。
85963☆ああ 2022/11/22 11:43 (iOS15.6.1)
FC大阪はJFL時代から反則級の外国人助っ人呼んでたからな。今も栃木でプレーしてると思うけど。
奈良は焦って補強するとフリューゲルスの二の舞になる可能性はあるね。
奈良は今年からり無理してJ昇格目指して資金使ったみたいやし。
85962☆ああ 2022/11/22 11:37 (iOS15.7.1)
>>85960
今後そんなチームが増えるよ
85961☆ああ 2022/11/22 11:35 (iOS15.7.1)
FC大阪と奈良の選手は現状維持出来ればいいんじゃない?
さすがに昇格してJFLと地域リーグには移籍はないでしょ。
引退は仕方ないけど。
逆に他のJ3クラブやJ2クラブへの移籍も考えられるけど。
85960☆ああ 2022/11/22 11:31 (iOS16.1.1)
昇格しても経費かかりすぎになるなら、のんびり中位をキープしたいのが本音のチームもあったりして。
85959☆ああ 2022/11/22 11:27 (iOS15.6.1)
J3クラブの難問はJ1ライセンス取得。もしくはJ2ライセンスの取得。
JFLから昇格してもライセンス取得にはかなりの費用がかかる。
クラブ経費だけでなく大型スポンサーを付けないと悲しい現実を見る事になる。
85958☆ああ 2022/11/22 11:11 (iOS15.6.1)
J3でも下位になるならJFL降格もありやろ。
85957☆ああ 2022/11/22 11:04 (iOS16.0.3)
>>85955
J3昇格の条件が変わらないなら、昇格1チーム降格1チームで、複数チームある場合はJFLからの昇格下位チームとJ3の19位チームとのPOとかじゃないかなぁ。
わからんけど。
85956☆ああ 2022/11/22 11:04 (iOS15.7.1)
>>85953
きみの言い方だとJ1.J2からの降格もなくさないとダメだよ。
東西別れての試合なら全チームが同カテじゃないと成り立たない。
85955☆ああ 2022/11/22 11:00 (iOS15.6.1)
>>85953
降格制度があればこそ盛り上がる。
それに今後JFLで優勝はどうなる?
85954☆ああ 2022/11/22 10:58 (iOS16.0.3)
>>85952
JFL4位以内でかつ100年構想クラブの上位2位までに入る事が必要。
85953☆ああ 2022/11/22 10:39 (iOS15.6.1)
>>85949
J3とJFL、そもそもプロとアマってコンセプトが違うからクラブが増えれば降格制度より東西リーグに分かてプレーオフでJ2昇格にしたら盛り上がると思う。
東西に分かてもらった方が遠征費も浮くしサポーターも楽になるし。
↩TOPに戻る