過去ログ倉庫
89072☆ああ 2023/01/11 23:30 (iOS16.2)
今J2にいるチームがかつてJ1にいた事すら知らない若い人もいるよ。ヴェルディとかジェフとか。
89071☆ああ 2023/01/11 23:28 (iOS16.2)
>>89070
20くらいの子は10年前は小学生だからJ3が無かった事も知らないよ。
89070☆ああ 2023/01/11 23:26 (Chrome)
大分が歴史のあるクラブと言っている時点でJを知らん事が分かる。
89069☆ああ 2023/01/11 23:19 (iOS16.1.2)
願わくばJ3あるある
降格三年過ぎたら上がれないを
どっかのチームに破って欲しい
期待してるぞ該当チームたち
89068☆ああ 2023/01/11 23:17 (iOS16.1.2)
テスト
89067☆ああ 2023/01/11 23:14 (iOS16.2)
ぶっちゃけ外国人の名前並べると強く見えるね。
89066☆ああ 2023/01/11 23:11 (Chrome)
>>89060
何で富山?アルトゥール シルバとマテウス レイリアくらいしかいないぞ。
外国人の強度ならドゥドゥ、インディオ、セランテスのいる今治だろ。
次点がサダム スレイ、カルバハル、ケルヴィンのいる琉球。
89065☆ああ 2023/01/11 23:11 (iOS15.6.1)
yscc横浜が小島秀仁とかエグい補強してきたな
89064☆ああ 2023/01/11 22:36 (F-05G)
Jクラブ創立年ランキング(56クラブ時、解散クラブは含まない)
順位 クラブ名 創立年 前身
1位 京都サンガF.C. 1922年 京都紫光クラブ
2位 北海道コンサドーレ札幌 1935年 東芝堀川町サッカー部
3位 サンフレッチェ広島 1938年 東洋工業(株)蹴球部
4位 柏レイソル 1940年 (株)日立製作所本社サッカー部
5位 ジェフユナイテッド千葉 1946年 古河電工サッカー部
6位 鹿島アントラーズ 1947年 住友金属工業(株)蹴球同好会
7位 ギラヴァンツ北九州 1947年 三菱化成黒崎サッカー部
8位 浦和レッズ 1950年 中日本重工サッカー部
9位 栃木SC 1953年 栃木教員サッカークラブ
10位 川崎フロンターレ 1955年 富士通(株)サッカー部
11位 徳島ヴォルティス 1955年 大塚製薬サッカー部
12位 アルビレックス新潟 1955年 新潟イレブンサッカークラブ
13位 ツエーゲン金沢 1956年 金沢サッカークラブ
14位 セレッソ大阪 1957年 ヤンマーディーゼル(株)サッカー部
15位 ヴァンフォーレ甲府 1965年 甲府サッカークラブ
16位 松本山雅FC 1965年 山雅クラブ
17位 ブラウブリッツ秋田 1965年 TDKサッカー部
18位 ヴィッセル神戸 1966年 川崎製鉄(株)水島サッカー部
19位 湘南ベルマーレ 1968年 藤和不動産(株)サッカー部
20位 東京ヴェルディ 1969年 読売サッカークラブ
21位 大宮アルディージャ 1969年 NTT関東サッカー部
22位 愛媛FC 1970年 松山SC
23位 横浜F・マリノス 1972年 日産自動車(株)サッカー部
24位 ジュビロ磐田 1972年 ヤマハ発動機サッカー部
25位 FC今治 1976年 大西SC
26位 アスルクラロ沼津 1977年 沼津アーセナル
27位 ガンバ大阪 1980年 松下電器産業(株)サッカー部
28位 ガイナーレ鳥取 1983年 鳥取教員団
89063☆ああ 2023/01/11 22:36 (F-05G)
Jクラブ創立年ランキング(56クラブ時、解散クラブは含まない)
順位 クラブ名 創立年 前身
29位 モンテディオ山形 1984年 NEC山形サッカー同好会
30位 Y.S.C.C.横浜 1986年 横浜スポーツクラブ
31位 ベガルタ仙台 1988年 東北電力サッカー部
32位 FC町田ゼルビア 1989年 FC町田トップ
33位 AC長野パルセイロ 1990年 長野エルザSC
34位 名古屋グランパス 1991年 なし
35位 清水エスパルス 1991年 なし
36位 大分トリニータ 1994年 なし
37位 水戸ホーリーホック 1994年 サッカークラブFC水戸
38位 ザスパクサツ群馬 1995年 リエゾン草津
39位 アビスパ福岡 1995年 (株)中央防犯サッカー部
40位 サガン鳥栖 1997年 なし
41位 横浜FC 1998年 なし
42位 FC東京 1998年 東京ガス(株)サッカー部
43位 FC岐阜 2001年 なし
44位 福島ユナイテッドFC 2002年 なし
45位 FC琉球 2003年 なし
46位 いわてグルージャ盛岡 2003年 なし
47位 ファジアーノ岡山 2004年 リバーフリーキッカーズ
48位 V・ファーレン長崎 2004年 有明SC
49位 ロアッソ熊本 2005年 なし
50位 レノファ山口FC 2006年 山口県教員団
51位 ヴァンラーレ八戸 2006年 八戸工業SC、南郷FC
52位 カターレ富山 2007年 YKK AP、アローズ北陸
53位 SC相模原 2008年 なし
54位 カマタマーレ讃岐 2008年 なし
55位 藤枝MYFC 2009年 なし
56位 鹿児島ユナイテッドFC 2014年 ヴォルカ鹿児島、FC KAGOSHIMA
89062☆ああ 2023/01/11 22:25 (iOS14.8.1)
田代岩手かー
逆を言えば甲斐岩手残らない??
89061☆ああ 2023/01/11 22:22 (iOS16.2)
>>89052
あてにならん
89060☆ああ 2023/01/11 21:59 (SO-02L)
助っ人外人力は富山が一番かな??
89059☆ああ 2023/01/11 21:53 (iOS16.1.2)
>>89054
J1オリテンなみのクラブということだな。
89058☆ああ 2023/01/11 21:46 (iOS16.2)
上位カテを経験したクラブが増えてきて
補強のレベルも上がってきて
とうとう残留争いまで始まる…
こりゃしんどいなー
↩TOPに戻る