過去ログ倉庫
113921☆ああ 2023/09/04 12:40 (Chrome)
>>113919
ごめん間違えた
訂正します
1位 愛媛 2勝4分0敗 得失点+2 勝点10 平均勝点1.67
2位 富山 1勝1分4敗 得失点-5 勝点04 平均勝点0.67
3位 沼津 3勝0分3敗 得失点+4 勝点09 平均勝点1.50
4位 大阪 3勝2分1敗 得失点+5 勝点11 平均勝点1.83
5位 奈良 3勝2分1敗 得失点+3 勝点11 平均勝点1.83
6位 鹿児 2勝1分3敗 得失点-1 勝点07 平均勝点1.17
7位 岐阜 3勝1分2敗 得失点+5 勝点10 平均勝点1.67
8位 今治 2勝2分2敗 得失点+2 勝点08 平均勝点1.33
9位 八戸 3勝2分1敗 得失点+2 勝点11 平均勝点1.83
113920☆ああ 2023/09/04 12:39 (iOS16.6)
>>113915
他サポだけど、愛媛の試合を見る限りはなかなか負けそうに無い。この後が沼津、琉球、鹿児島でしょ。正直、3連勝されてもおかしくないのでは…
113919☆ああ 2023/09/04 12:36 (iOS16.6)
>>113917
沼津は勝ち点9じゃね?
113918☆ああ 2023/09/04 12:33 (iOS16.6)
>>113914
5引分くらいでもいいよ
113917☆ああ 2023/09/04 12:32 (Chrome)
上位9チームの後半戦(直近6試合)の成績
2位の富山はかなり調子を落としているし、全体的に足踏みしている
1位 愛媛 2勝4分0敗 得失点+2 勝点10 平均勝点1.67
2位 富山 1勝1分4敗 得失点-5 勝点04 平均勝点0.67
3位 沼津 3勝0分3敗 得失点+4 勝点10 平均勝点1.67
4位 大阪 3勝2分1敗 得失点+5 勝点11 平均勝点1.83
5位 奈良 3勝2分1敗 得失点+3 勝点11 平均勝点1.83
6位 鹿児 2勝1分3敗 得失点-1 勝点07 平均勝点1.17
7位 岐阜 3勝1分2敗 得失点+5 勝点10 平均勝点1.67
8位 今治 2勝2分2敗 得失点+2 勝点08 平均勝点1.33
9位 八戸 3勝2分1敗 得失点+2 勝点11 平均勝点1.83
113916☆ああ 2023/09/04 12:30 (iOS16.6)
今後、愛媛が苦戦しそうな相手
沼津、鹿児島、富山、相模原、今治、福島、八戸、大阪
残り13試合で2〜3勝しかしないことも十分有り得る
113915☆ああ 2023/09/04 12:25 (iOS16.6)
>>113914
愛媛が負けるとこ想像つくか?今たったの3敗なのに
113914☆ああ 2023/09/04 12:13 (K)
>>113913
よし現状3敗しかしてないけど愛媛の3連敗を願おう
113913☆ああ 2023/09/04 12:09 (iOS16.6)
>>113905
愛媛が3連敗したら2位集団に追いつかれるから、愛媛の優勝確定とは言えないよ。
見てなって、10月は愛媛を含めた大混戦になってるから
113912☆ああ 2023/09/04 11:46 (iOS16.6)
>>113905
相模原は試合内容、チーム状況からして降格しないだろうね。
決定力がガクッと落ちたYSがピンチ。
113911☆ああ 2023/09/04 11:36 (K)
>>113910
相模原は明らかに内容が好転してるから勝点上積みしてゆくだろう
長野も地力はあるので持ち直すと思う
選手の質的にヤバいのはYSと宮崎辺り、あるいは讃岐
質以外の問題なのは琉球…
113910☆ああ 2023/09/04 11:23 (Chrome)
降格チーム何チームになるかで変わるけど 降格2チームの場合
相模原と勝ち点差6以内は降格可能性ありにはならんか?
北九州・相模原確定みたい読めるけど
相模原と何チームかは全然勝ち点差無いよね 結構熾烈な争いに見えるけど
113909☆ああ 2023/09/04 11:20 (K)
>>113906
霜田監督を招聘した時点でわかってたことですけどね。
わかっていたのにそれを実行して、そして現実になっている。
113908☆ああ 2023/09/04 10:13 (iOS16.6)
テスト
113907☆ああ 2023/09/04 09:42 (iOS16.6)
琉球相模原北九州ってJ2にいたのになんでこうなった
↩TOPに戻る