過去ログ倉庫
173137☆ああ 2024/10/15 10:42 (Android)
>>173135
純粋に昇格が2チームから3チームに増えたと考えたらね。
1位2位が昇格してもほぼ1チームは翌年落ちてくる事考えたら、3位以下は何処でも変わらんと思われてるのかな。
ならリーグが面白くなるようにPO制で
173136☆ああ 2024/10/15 10:28 (iOS17.7)
対戦したとき松本良かったけどなぁ
うちとの違いは守備意識と練習の強度かな
練習に比べたら試合は楽らしいよ
なんとなくだけど八戸の石崎さんとか福島の監督(は無理か)連れてくれば良くなるかもね
点の取らせ方上手い気がする
びっくりしたもの
173135☆ああ 2024/10/15 10:21 (iOS17.6.1)
>>173118
でも昨年通りなら3位はノーチャンスだし、まだましなのでは?
173134☆ああ 2024/10/15 10:15 (iOS18.0.1)
>>173118
ゲームはやってみなきゃ分からない
ワンチャン有るかも知れない
173133☆ああ 2024/10/15 09:37 (iOS17.6.1)
>>173131
俺はとあるチームを応援していて、苦労して勝ち点を積み上げて、勝ち点がだいぶ違う順位下だったチームにやられて昇格逃した経験あって、その時はかなりモヤモヤが残りましたが、
今は自分が追いかける立場になってみると、もともとサッカーは前半と後半の順位もわからなくなる面があるので、どんでん返しになるシステムがあっても、夢があって良いと思っています。
次シーズンはちゃんと自動昇格できるように頑張ればいいんだし。
173132☆栗鼠 2024/10/15 09:31 (Android)
うちも良くプレーオフで敗退してたけど不満は無いな
弱いのが悪いんだから、それにリーグが盛り上がる方が良いと思う
173131☆昇格プレーオフはいくらレギュラーシーズンで差がついてもやるべき 2024/10/15 09:28 (iPad)
男性 23歳
野球の掲示板で「もしレギュラーシーズン143試合全勝してもCSで負けたら終わりなのはおかしい」という意見を見て、ちょうどプレーオフについて話していたので皆さんに質問です。
極端な話3位のチームが勝ち点100、6位が勝ち点30だったとしてプレーオフの一発勝負で負けたら終わりなのはおかしいと思いますか?
僕は仮に勝ち点100の贔屓が勝ち点30のチームに負けて昇格できなかったらもちろん物凄く悔しいですが、レギュラーシーズンは予選と割り切っているので文句は言いません。サッカーを見始めた頃から昇格プレーオフがあったり、野球を見始めた頃からCSがあった世代だからそう思うというのは少なからずあると思います。去年セリーグ独走優勝した某球団のファンみたいに、贔屓がその状況になった途端に文句言うのは見苦しいです。文句あるなら開幕前に言っとけって思います。
長くなってすみません。特に、昇格プレーオフがなかった頃からサッカー見てる昭和世代の方の意見が聞きたいです。
173130☆ああ 2024/10/15 09:27 (iOS17.6.1)
>>173121
でも、藤枝はよくやってるみたいだから、そのジンクスもわからないんじゃない?!
173129☆ああ 2024/10/15 08:38 (Android)
>>173128
今治富山は数字の上で残ってるだけで、事実上終戦でしょ
残りの対戦相手は富山の方がキツい
直接対決に引き分けた時点で追い付ける試合が無くなって、その翌節さらに離されてもう無理
173128☆ああ 2024/10/15 08:11 (iOS15.8.3)
今治と富山のデットヒートは見もの。
次節がターニングポイントだね。
173127☆栗鼠 2024/10/15 07:18 (Android)
栗鼠サポではないけど大宮サポだよ
霜田さんに干された選手が大活躍して自動昇格決めたよ
173126☆ああ 2024/10/15 07:09 (iOS16.7.10)
でもお前栗鼠サポじゃないじゃん
173125☆栗鼠 2024/10/15 06:24 (Android)
上位チームは松本で監督に干されてる選手を獲得すれば昇格できるよ
173124☆ああ 2024/10/15 05:36 (Chrome)
>>173117
鹿児島を恨め富山サポさん。新スタ詐欺が1番悪い。
173123☆ああ 2024/10/15 05:34 (Chrome)
最近いろんなチームの動画とか見たが、
松本、金沢は、J3にいるべきでないよ。サポーターとかの熱、運営とかいろいろ感じたけど、成績はよくないが、高いポテンシャルは健在。
↩TOPに戻る