過去ログ倉庫
203271☆ああ 2025/03/04 13:02 (iOS16.7.10)
野球國の福岡、宮崎、沖縄、高知でサッカーってかなりコア層しかいないよな。
返信超いいね順📈超勢い

203270☆ああ 2025/03/04 12:59 (iOS18.3.1)
>>203267
沖縄はバスケと野球のイメージ
返信超いいね順📈超勢い

203269☆シャークネードin栃木SC  2025/03/04 12:59 (Android)
しかしかつて発売されていたお菓子のJリーグチップスがうすしお味だったのに、最近出たBリーグチップスはオニオンソースステーキ味だからな
Jリーグより力入っているよな
返信超いいね順📈超勢い

203268☆ああ 2025/03/04 12:52 (Android)
バスケもサッカーもコアなファンが一定数いるだけで大多数はそんな興味ないんだよな。Bリーグで優勝狙える三遠ホームの豊橋の市長選が体育館作るかどうかが争点になってて推進派が普通に負けた
返信超いいね順📈超勢い

203267☆ああ 2025/03/04 12:46 (Android)
>>203266
数は調べてないけど沖縄はバスケ人気
返信超いいね順📈超勢い

203266☆長野 2025/03/04 12:42 (Android)

バスケに集客負けてる県とか結構ありそうだよね。栃木さんとか?
返信超いいね順📈超勢い

203265☆ああ 2025/03/04 12:37 (iOS18.3.1)
長野県とか美味しいピクルス作れそうだよな
返信超いいね順📈超勢い

203264☆長野 2025/03/04 12:35 (Android)
>>203251

シーズン移行するとバスケと日程が被り、サポーターとブースターの取り合いになる。ちなみに、その日はバスケと同日同時刻開催でホーム開幕戦にも関わらず集客で負けてしまった。
クラブ規模も松本を近いうちに抜くから名実共に信州スポーツのキングはバスケになる。やっぱり屋外スポーツは天候に左右されないから驚異だわ
返信超いいね順📈超勢い

203262☆ああ 2025/03/04 12:13 (Android)
>>203245
11月と2月に長野との試合が北九州であったから両方見たけど、長野は負けたとはいえ2月の方が圧倒的に内容良かったわ。熊本っぽいビルドアップだった。
返信超いいね順📈超勢い

203259☆ああ 2025/03/04 12:07 (iOS18.1.1)
>>203254なんだかんだで群馬長野は比較的近いからな
返信超いいね順📈超勢い

203258☆ああ 2025/03/04 12:07 (iOS18.1.1)
つづき
>>203200ちなみにピクルスの語源であるが、発見者の日来栖から来たと言う説が現在でも支配的である一方で、そのあまりの酸っぱさから「ビックリした」→「ピックリす」→「ピクルス」と言う説も一部では支持されている。
ともかく洋の東西関係なく、共通の固有名詞が古くから使われているのは面白い。

民明書房刊「全世界民族同祖論」より
返信超いいね順📈超勢い

203257☆ああ 2025/03/04 12:03 (iOS18.3.1)
>>203253
快晴でしたよ。
同日にマリノスやフロンターレのホームゲームがあったので、兼任サポはそっちに流れてしまったようです。
元々相模原市のサッカーファンは横浜・川崎・湘南などの近隣クラブを応援していて、あとからSC相模原が出来たので兼任サポが多いのです。
返信超いいね順📈超勢い

203256☆ああ  2025/03/04 11:55 (iOS18.3.1)
>>203248
富山サポまだ居たのかよ
返信超いいね順📈超勢い

203255☆ああ 2025/03/04 11:37 (Android)
>>203250
ピクルスってそんな美味しいか?ハンバーガー頼む時いつもピクルス抜きで注文してるわ
返信超いいね順📈超勢い

203254☆ああ 2025/03/04 11:36 (Android)
>>203251
寒冷降雪地域のハンディを抱える長野が4千人超なのに温暖好天地域のアドバンテージを有する相模原と讃岐が2千人未満なんて全くもって有り得んな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る