過去ログ倉庫
209034☆ああ  2025/03/31 05:56 (Android)
>>209027
大阪でも東部や南部にあるのが特徴にできると良いとは思うがな。存在意義として。
返信超いいね順📈超勢い

209033☆ああ 2025/03/31 05:50 (Android)
>>209003
二枚でも一気に消えるよ
アク禁止はリセットされないんじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

209032☆ああ 2025/03/31 03:05 (iOS18.3.2)
>>209023
それができりゃどこにでも勝てんだよ爆笑
返信超いいね順📈超勢い

209031☆ああ 2025/03/31 01:35 (Android)
>>209023
栃木シティは群馬には負けてるあたり、めちゃくちゃ食いつくような前プレしてるチームなんじゃないかなって思うから栃木SCもそこを利用したんじゃないかって思う
返信超いいね順📈超勢い

209030☆ああ 2025/03/31 01:21 (Android)
>>209027
栃木Cityにしてもカンセキをホームにしても何ら問題ないし、最終的にはフロントの手腕の差が昇降格を左右する。大阪や栃木City、宮崎はスタジアムが整ってなくてもフロントの力で昇格していくが、長野はJ1規格の立派なスタジアムを有していてもJ3から抜け出す事ができない。重要なのはスタジアムではなくフロントだ。
返信超いいね順📈超勢い

209029☆ああ 2025/03/31 01:05 (Android)
>>209021
悲しいけど北九州は一等地のまとまった土地を商業施設にした所で採算がとれないから小倉駅北口の土地の有効活用をどうしようかっていう事情があったと思う。製鉄や石炭の積出港で栄えた街だから過疎化が一足早い。
返信超いいね順📈超勢い

209028☆ああ 2025/03/31 00:58 (Chrome)
>>208968

どのチームもですが同じJ3カテゴリー内でここには確実に勝てるというチームはないですよね。
今下位のチームも少し運があれば逆の状況に十分なりえました。
また、同様にここには絶対に勝てないというチームも無いです。
そういう意味で、大阪にはここまで運があったとも言えますし、その運を味方につけるだけのハードワークをしてきました。
大阪がこのままの調子を継続できるとも思えませんが、スタジアム問題が選手に悪影響を及ぼすことだけはないようにしてもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

209027☆ああ 2025/03/31 00:48 (Android)
>>209025
FC大阪のフロントが有能だと思う点は東大阪って名乗らなかった点なんだよな。これで長居か万博に移転してもスムーズに話を進める
返信超いいね順📈超勢い

209026☆ああ 2025/03/31 00:47 (Android)
>>209000
2カ月
返信超いいね順📈超勢い

209025☆ああ 2025/03/31 00:43 (Android)
>>209022
新宿は国立をホームにすればいいし、大阪はヨドコウかヤンマーをホームにすればいい。上に昇ってしまえば何とでもなる。規定の改正で秋田やいわきは5千人のスタジアムでもJ1は何ら問題なくなった。
返信超いいね順📈超勢い

209024☆ああ 2025/03/31 00:37 (Android)
FC大阪さんは、J3を圧倒した秋田、いわき、大宮みたいになれるかな?
返信超いいね順📈超勢い

209023☆ああ 2025/03/31 00:22 (iOS18.3.2)
>>208967
守備的にならずに中盤を自由にさせずに両サイドの上がりを徹底的に潰した上でハイボール処理と守備人の連携が怪しいGKにプレッシャーをかければ勝てますよ
返信超いいね順📈超勢い

209022☆ああ 2025/03/31 00:10 (iOS15.8.3)
クリアソン新宿
J3の基準はクリアしてるの?
返信超いいね順📈超勢い

209021☆ああ 2025/03/31 00:10 (Safari)
>>209020
あの頃はJリーグが強要したからな。
返信超いいね順📈超勢い

209020☆ああ 2025/03/31 00:01 (Chrome)
>>209010
人口減少が続く地方は税金を使わなければならない事が山ほどあるのに、稼働率が低いミクスタや長野Uの建設や維持に巨額の税金を費やしている時点でどうなんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る