過去ログ倉庫
215170☆ああ 2025/05/04 09:51 (Android)
>>215162
創設と経てきたリーグにも相違あるが各クラブともに波乱万丈だね
たまには歴史の勉強も楽しいわい
215169☆ああ 2025/05/04 09:46 (Android)
>>215165
女性の観点だとイケメン多いのは金沢
215168☆ああ 2025/05/04 09:45 (iOS18.4.1)
>>215166
金沢抜けてたわ
215167☆ああ 2025/05/04 09:44 (Android)
>>215164
なんか微妙に違和感あるが指摘できん
J3で降昇格しなかったってことなのかな
都会チームのU22も参加してたし、あの町田もいた事あるからJ3リーグも歴史を重ねてきたもんだね
215166☆ああ 2025/05/04 09:44 (iOS18.4.1)
>>215164
相模原はオリ、あと琉球も。鳥取はJ3開幕年にJ2から落ちてきてたけどオリジナル扱いでいいのか?
215165☆ああ 2025/05/04 09:40 (Android)
栃木SCイケメン多いな
215164☆ああ 2025/05/04 09:26 (Android)
>>215163
意外だな。八戸とか相模原もオリ3かと思ってた。
215163☆ああ 2025/05/04 09:12 (Android)
そのうちオリジナルJ3で生き延びているのは福島と長野だけ
215162☆ああ 2025/05/04 08:56 (iOS18.4.1)
J3クラブの創設年
八戸→2006年
福島→2002年
栃S→1953年
栃C→1947年
群馬→1995年
相模原→2008年
松本→1965年
長野→1990年
金沢→1956年
沼津→1990年
岐阜→2001年
F大→1996年
奈良→1991年
鳥取→1983年
讃岐→1956年
高知→2016年
北九州→1947年
宮崎→1965年
鹿児島→2014年
琉球→2003年
1940年代後半〜1960年代に出来たクラブが多い事に驚き
215161☆ああ 2025/05/04 07:56 (Android)
>>215159
栃木City(創設1947年)
栃木SC(創設1953年)
栃木県のクラブは両方Jリーグブーム後に立ち上げた新参クラブにみえて、Jリーグ創設の遥か昔からあった古豪クラブだな。
215160☆鹿児島板の人気者 2025/05/04 06:58 (Android)
>>215159
歴史の長さは東京蹴球団には及ばないにしてもすごいですね。
215159☆ああ 2025/05/04 05:53 (Android)
>>215146
栃木Cityは新興クラブのイメージがあるが創設して80年の歴史がある老舗クラブなんだな。
215158☆ああ 2025/05/04 03:04 (Android)
小林さんが外国人使わないのって昔から?
215157☆ああ 2025/05/04 00:24 (Android)
>>215153
自転車いじってるのも犬猫と戯れてるのも様になるよな
215156☆あん 2025/05/04 00:22 (iOS18.4.1)
>>215004
元代表でお願いします。
でも取締役で残ってるらしい。勝てなくなったのは、その徳重とやらも多少影響してるかもな。
自分選手なら良い気持ちしない。責任とって辞めてほしい。
↩TOPに戻る