過去ログ倉庫
216790☆ああ 2025/05/13 15:46 (Chrome)
>>216789
AI?
216789☆ああ 2025/05/13 15:36 (iOS16.7.11)
>>216784
カターレ富山、J3では確かに強豪の印象ありますね!鹿児島と同じくJ3で安定して上位争いをするけど、J2昇格まであと一歩って感じが続いてました。2024シーズンでJ3を3位で終え、プレーオフを経て10年ぶりにJ2復帰を果たしたのは大きいですね!
2025シーズン(5月12日時点、第12節終了)では、J2で6勝3分2敗の6位と健闘中。得点6、失点4と守備がしっかりしてる印象で、ホームの富山県総合運動公園陸上競技場は「魔境」と呼ばれるほど強さを発揮してます(2024年J3でホーム無敗!)。 ただ、J2だと中位キープが精一杯な雰囲気もあるので、鹿児島同様、J2で安定して戦えるかが今後のカギですね。
鹿児島と富山、J3でのライバル感もあって面白いですよね!最近の試合で印象に残ったことや、富山の特定の選手について話したいことありますか?
216788☆ああ 2025/05/13 15:34 (iOS16.7.11)
>>216783
鹿児島ユナイテッドFC、確かにJ3では強豪のイメージありますね!2023年にJ3で2位になってJ2昇格を果たしたけど、2024年にJ2で苦戦して1年でJ3に降格しちゃいました。それでもJ3に戻ると、2025年シーズン序盤(第12節時点)で3位につけるなど、しっかり巻き返してきてます。得点力もあって、17ゴール(ホーム9、アウェイ8)と攻撃は好調。特に最近の試合だと、琉球戦で後半ロスタイムの劇的ゴールで2-1勝利とか、粘り強さも光ってますね。
ただ、J2だと守備や戦術の安定感が課題なのか、すぐJ3に戻っちゃうパターン多いですよね…。鹿児島のサポーターとしては、J3での勢いをJ2でも持続してほしいところ!何か特定の試合や選手について知りたいことありますか?
216787☆ああ 2025/05/13 15:33 (Chrome)
>>216786
Jリーグデータサイトの通算データからだよ
福島のJ3通算成績は134勝89分158敗
総得点数は長野と並んで474得点で2位タイ
(得点数1位は鳥取の504得点)
216786☆ああ 2025/05/13 15:18 (Android)
>>216785
さすが長野
どっからデータ引っ張ってきてきたの?福島の通算成績も知りたい
216785☆ああ 2025/05/13 15:11 (Chrome)
長野のJ3通算成績は154勝114分112敗で
勝利数も引き分け数も1位だね
216784☆ああ 2025/05/13 15:07 (Chrome)
カターレ富山もJ3競合の印象
216783☆おおお 2025/05/13 14:55 (Android)
J3だと鹿児島が強豪の印象
(すぐにJ3に舞い戻るけど…)
216782☆ああ 2025/05/13 14:51 (Android)
>>216778
通算試合数?
ずっとJ3だからね
216781☆あの 2025/05/13 14:49 (Android)
>>216775
栃木シティvs栃木SCとしては1年目だから、
日本屈指と言われてもな。
216780☆ああ 2025/05/13 13:59 (Chrome)
現在J2では元松本の小松蓮が8得点で得点ランク1位
元福島の塩浜遼が7得点で得点ランク3位
J3で結果を残した選手はちゃんとJ2でも通用するんだな
216779☆ああ 2025/05/13 13:55 (Android)
長野松本間で禁断の移籍的なのは今まであった?
216778☆ああ 2025/05/13 13:44 (Chrome)
>>216773
ずっとJ3を見てる俺としては長野は強豪チームのイメージ
たぶんだけど通算成績では長野がJ3で1番なんじゃね
216777☆ああ 2025/05/13 13:26 (Android)
>>216757
松本だね
街が落ち着いてて自然豊かなのがよかった
駅からシャトルバス出てるからアクセスも困らなかった
そして、あの大アウェイの中で勝ったの最高すぎるだろ
216776☆ああ■ 2025/05/13 13:21 (Android)
>>216773
長野は宇野沢が衰えてから苦戦してるイメージ
↩TOPに戻る