過去ログ倉庫
228880☆ああ 2025/08/04 19:39 (iOS18.6)
>>228871
秋田は前身がTDKで八戸とは同規模ではないと思う
228879☆ああ■ 2025/08/04 19:29 (Chrome)
男性
>>228877 世界的にも例のない大記録らしい
228878☆ああ 2025/08/04 19:21 (iOS18.5)
>>228877
昇格しても、そのくらいの強さがないとJ2から落ちてくるのさ
228877☆ああ 2025/08/04 19:19 (Android)
秋田の話題が出てきたからちょっとJ3時代の秋田の成績調べたんやが昇格決めた2020年シーズンで第1〜28節まで負けなしだったってこれマジ???
228876☆ああ 2025/08/04 19:16 (iOS18.5)
昇格が決まってからだと争奪戦になるから、このタイミングで引き抜くのは上手いことやったね。
228875☆ああ 2025/08/04 19:08 (Android)
>>228866
米がうまいのは秋田
魚がうまいのは八戸
228874☆ああ 2025/08/04 19:05 (Android)
目立つから目をつけられるのだ。
程よく、頑張りましょう。
228873☆ああ 2025/08/04 19:03 (iOS18.5)
>>228871
J2に定着するという事は、そのくらいの差を生むという事なんだろうね。元J2組とJ2未経験クラブとでも資金に差があるくらいだからね。
228872☆ああ 2025/08/04 18:58 (iOS18.5)
>>228871
上がる事が何より大事という証明よ。
228871☆ああ 2025/08/04 18:55 (Android)
秋田と八戸てJ3の頃はチーム規模は変わらんかったのになぁ
228870☆ああ 2025/08/04 18:43 (iOS18.5)
>>228865
秋田の降格の可能性はあるけど、残るんじゃないかな。
小松蓮が神戸に移籍して金があるから、残留のために補強に余裕があるんだと思う。
予算規模が八戸の倍あるから、収入増が大きいのだろう。
228869☆ああ 2025/08/04 18:35 (iOS18.5)
選手からしたら、上のカテゴリーのチームからオファーがあるという事だけでも嬉しいだろうね
228868☆まつ 2025/08/04 18:29 (iOS18.5)
>>228865
J1だった年、同じく夏の移籍で当時J2首位だったクラブのエース引き抜いて、全く同じ事言われてました。選手からしたら、J1>J2昇格圏(J2←J3も同じ)なんだなと、あの時も今年も思う。選手にとっては次いつ上からオファー来るか分からないし、1年1年が勝負だもんな。ちなみに、結局降格しました。
228867☆ああ 2025/08/04 18:14 (Android)
八戸、簡単に引き抜かれてしまうな。
228866☆ああ 2025/08/04 18:06 (Android)
八戸と秋田だと住みやすいのはどっちなんだろ
↩TOPに戻る