過去ログ倉庫
232389☆ああ 2025/09/03 10:56 (Android)
テゲバさんて昨年こんな自上げだったっけ?
誇りを持つのは良いことやが
232388☆ああ■ 2025/09/03 10:29 (Android)
>>232385
クラブやサポーターの熱量貰う大事だね。
自治体に頼らないテゲバジャーロ宮崎は理想的なクラブだと思う。
232387☆ああ 2025/09/03 09:21 (iOS18.6.2)
>>232383
2021年 7月福島 8月長野
2022年 7月藤枝、相模原 8月鳥取、YS横浜
以降照明が設置された為、宮崎ホームでの夏場昼間開催は無し。上記に挙げられた試合はいずれも15時キックオフ。
232386☆ああ 2025/09/03 08:42 (Chrome)
>>232385
>行政依存度が高いクラブはダメ
というよりは
行政でも、でかいスポンサーでも、(あるなら)親会社でも
一つの財源に大きく依存するのが危険だと思う。
フリューゲルスみたいなことだって起こるわけだし
自分たちの売上、スポンサー、行政、親会社
バランスよく資金を調達するのが理想よね
232385☆ああ 2025/09/03 08:24 (Android)
>>232378
スタジアムも練習場も行政が簡単に造ってくれる長野のような行政依存度が高いクラブはダメなんだろうね。栃木Cityや八戸、宮崎のように自立したクラブでないと上には昇れない。
232384☆ああ 2025/09/03 08:13 (Android)
話題の太陽光発電の会社だっけ。。
232383☆ああ 2025/09/03 07:57 (Android)
真夏に宮崎といちごでデイゲームしたチームってあったっけ?
232382☆ああ 2025/09/03 07:40 (iOS18.5)
>>232373
確かになりすましっぽいから同意だけど
>>232372みたいなどこサポって決めつけて印象操作してるやつも相当悪質に見える
232381☆ああ■ ■ ■ 2025/09/03 06:54 (Android)
首位の八戸は、19位なんだね。もったいない。
岩手みたいにならなければいいんだが。
232380☆&◆pepkYf1avs■ ■ ■ 2025/09/03 05:51 (Chrome)
男性
昨年からの降格組3クラブは減っているんだね。主にアウエーサポの少なさが影響かな。
232379☆ああ 2025/09/03 02:47 (iOS18.5)
>>232360
松本は少なくなったとは言えまだまだ多いよね。
長野や岐阜も観客はいるのにねーなんとか降格しないで盛り上げて欲しいわ
232378☆ああ 2025/09/03 01:18 (Android)
>>232376
秋田やいわき、藤枝は宮崎より観客が少なくてもJ2に昇ってバリバリやってるんだからとにかく昇る事が肝心だよ。J1規格のハイスペックな専スタを自慢しててもJ2昇格どころか18位とJFL降格の危機に陥っているようなクラブをサポはどう思っているんだろう。
↩TOPに戻る