過去ログ倉庫
234067☆ああ  2025/09/10 23:52 (iOS18.6.2)
>>234066
特例という点では同じなので同列ということですよ
返信超いいね順📈超勢い

234066☆ああ 2025/09/10 23:50 (Android)
FC大阪に関してはキャパが少ないとか屋根がないとかそういう次元の問題じゃないからな……
特例でライセンス貰ってるほかのチームと一緒に語らないでほしいマジで
返信超いいね順📈超勢い

234065☆ああ  2025/09/10 23:46 (iOS18.6.2)
>>234051
テナント料はいくら位なの?
返信超いいね順📈超勢い

234064☆ああ    2025/09/10 23:46 (iOS16.7.11)
教えてくれる
返信超いいね順📈超勢い

234063☆ああ  2025/09/10 23:43 (iOS18.6.2)
主審、スキップしながらレッドカード提示してるやん笑
返信超いいね順📈超勢い

234062☆ああ  2025/09/10 23:42 (iOS18.6.0)
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
返信超いいね順📈超勢い

234061☆ああ 2025/09/10 23:35 (Android)
特例があるからややこしい。基準を緩和して特例を無くせばいい
返信超いいね順📈超勢い

234060☆ああ 2025/09/10 23:31 (iOS18.6.2)
>>234028
宮崎はまだいいだろ。
そもそも段階に応じて拡張することを前提に設計されてるスタジアムらしいし、自治体に頼りっぱなしでもないんだし。
時が来たら拡張と電光掲示板の設置に動くでしょ。

それよりもFC大阪の方が大問題だよ。
約束を履行しないから、ラグビー方面からもサカスタ建設反対派からも格好の的にされてるし、Jリーグ全体が悪く言われる原因になってる。
返信超いいね順📈超勢い

234059☆ああ 2025/09/10 23:27 (Android)
>>234053
適性な人数はクラブ、地域に合わせて決めれば良いが、今後は人口減少社会を想定した上で身の丈に合わせて、サッカー界の振興だけでなく地域の負担にならないように、柔軟な対応が出来るように基準を修正していくと良いと思いますね。
返信超いいね順📈超勢い

234058☆ああ 2025/09/10 23:19 (Chrome)
FC大阪は昔ガンバが使ってた万博競技場をホームスタジアムにしちゃダメなのかな?
2年前にFC大阪も使ってたことあるし。
さすがにホームタウン外だから継続して使うには厳しい?
返信超いいね順📈超勢い

234057☆ああ 2025/09/10 23:15 (Android)
>>234055
広島のピースウイングとかガンバの吹田スタジアムは良い線行ってそうな気がするけど実態はどうなんだろ
返信超いいね順📈超勢い

234056☆ああ 2025/09/10 23:10 (Android)
J2基準の8000席以上ってUEFAのスタジアム規約のカテゴリー4(国際試合を開催するレベル)と同じなんよね
まぁカテゴリー4は実質4万席以上じゃないと指定されないとか暗黙の了解はあるらしいけど、そもそも実現可能性の低い夢物語を規約として堂々と書くのってどうなのって思う
返信超いいね順📈超勢い

234055☆ああ 2025/09/10 23:10 (Android)
J1の先輩達に手本見せてもらいたいな
屋根付きの専スタ、満員の観客、黒字経営、自治体や市民からも愛されるクラブ
返信超いいね順📈超勢い

234054☆ああ 2025/09/10 23:01 (Android)
>>234053
今治はいざとなったら拡張もできる設計だもんね
本当に素晴らしいと思う
返信超いいね順📈超勢い

234053☆ああ 2025/09/10 22:59 (iOS18.5)
今治のスタジアムみたいに常に5000人入って満員みたいなのが健全だと思うけどね。1万超えとか必要ないよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る