過去ログ倉庫
235739☆ああ 2025/09/19 10:32 (iOS18.6.2)
>>235731
ちなみに去年のこの時期(27節)、得失点差がプラスだったのは11クラブいる。
その面から見ても、今年は上位6チームとそこから下の差がある事が分かるね。
括弧内は当時の順位
(1)大宮+31
(2)今治+17
(3)富山+16
(4)沼津+10
(5)北九州+5
(6)金沢+3
(7)福島+11
(9)FC大阪+6
(10)松本+4
(11)相模原+3
(12)八戸+1
235738☆ああ■ 2025/09/19 10:06 (Chrome)
>>235713
6位と10位の差が勝ち点8あるからな
去年の3位富山10位松本と同じ勝ち点差
10位はかなり無理があるだろう
栃木SCがPOにわずかに可能性あるくらい
235737☆ああ 2025/09/19 09:26 (iOS18.6.2)
>>235722
コッペ亭は甘味系もおかずパンも本当美味いよね
福島サポが、金沢のあと岐阜出店で再会したとかで
大喜びで周りに薦めてたw
235736☆ああ 2025/09/19 09:19 (Android)
ラインメールには悪いが八戸優勝福島プレーオフ昇格でJ2東北コンプリートも見たいな
235735☆ああ 2025/09/19 09:19 (iOS18.6.2)
>>235713
いつも思うけどこういうのすぐ出してコメントできる人凄い。
なんでもだけどデータってやっぱり大事だもんね。
235734☆ああ 2025/09/19 09:14 (Android)
>>235732
鹿児島と宮崎はWでJ2に昇り美味しいスタグルでJ2にJ3も楽しいリーグである事を広めて欲しいね。
235733☆ああ 2025/09/19 09:13 (Android)
今日は北九を応援する
235732☆ああ 2025/09/19 09:10 (iOS18.6.2)
>>235730
九州全都市行ったけど、これは同意。
どこも美味しい。優劣つけ難いくらい。
それを前提としてあえて順番をつけるならば、個人的には鹿児島と宮崎が同率で1位。その次に熊本や大分が来る。
鹿児島と宮崎のご飯は、こんな美味しいものが食べられるのが羨ましいと思ってしまうほど美味しかった。
235731☆ああ 2025/09/19 08:40 (Android)
勝ち点もだけど今年は得失点差プラスがトップ6だけに絞られてるのが地味に衝撃なんよ
そういう意味でも6位奈良と7位栃木Sの間には見えない壁がありそう
235730☆ああ 2025/09/19 08:33 (Android)
庶民ごはんのおいしさ
福岡=北九州=熊本=鹿児島=大分=長崎=宮崎=佐賀
当たり外れはあるけど、どこもいい思い出がある
235729☆ああ 2025/09/19 08:27 (Android)
鹿児島の食の豊富さと美味しさ。
スタグルも充実してた。
鹿児島のラーメンは好みが分かれそうだが。
235728☆ああ 2025/09/19 08:17 (Android)
男性
この流れなんなん笑
おもろいケド
235727☆ああ 2025/09/19 08:04 (iOS18.6.2)
>>235724
長崎と鹿児島は狭い土地にぎゅっと街が凝縮してて見た目補正がかなりかかるから、実際の都市規模はこれがかなり近い
しいて修正するなら
福岡市>>>>>>>>>>>北九州>>熊本>>>>鹿児島≧大分≧宮崎≧長崎>佐賀
235726☆ああ 2025/09/19 07:55 (iOS18.6.2)
>>235724
大分と長崎宮崎じゃ差があるよ。
大分はかなり栄えてる
235725☆ああ 2025/09/19 07:52 (iOS18.6.2)
>>235723
それはない
福岡>>>>>>北九州>>熊本>>>>鹿児島>大分>>>宮崎≧長崎>>>佐賀
県規模だと宮崎佐賀はほぼ同レベルだけど、都市規模だとこの並びの方が正しいかな。
↩TOPに戻る