239262☆ああ 2025/10/06 05:20 (iOS18.7)
>>239253
シンプルに目指している場所が違うから。
もちろん、競技面でトップリーグを目指すというのは今治や町田と変わらない。
クラブの在り方をオーナー企業によるクラブとするか、県民クラブであるかの違い。具体的には、クラブ本体の株式をいちごが単独で持つのではなく、(いちごを含む)複数企業が持ちあっての運営を目指すということが株式譲渡会見の時に既に明言されている。これについて、憶測にはなるが1社単独だと親会社の業績が悪化した場合クラブの未来が保証出来ない。企業を複数付けておけば、いざという時に責任企業を変えてでもクラブだけは存続させることが出来る。
チーム編成の部分でも、中堅世代の名のある選手を大型補強で迎え入れてチームを作っていくのではなく、元からいた生え抜きや他クラブで出場機会を失っていた若手を中心に据えて、新卒選手を多く迎え入れる形を取っている。
堅実なクラブ運営を目指しているから、予算に則したチーム編成と売上の増加で赤字額も23年から大幅に減額。
金融投資系企業だからこその、現実を見た運営方針の作り方というものだね。