過去ログ倉庫
☆エシニキ絵音
アポゥ
イチローの盗塁はなぁ
「単打ばかりですいません。チャンスでも打てなくて(>人<;)」
ていう、罪悪感から来る行為なのよ。
いわゆる埋め合わせやな。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 00:12
☆エシニキ絵音
☆トンスルで村お越し
イチローの全盛期だったマリナーズは地区シリーズ圧倒的な勝利数で優勝してるは馬鹿タレ
(SHV35)
2018/06/05 23:30
↑アポゥゥぅっ!
そのシーズンだけやろ…
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 00:12
☆トンスルで村お越し
リーディングヒッターのイチローの役割は塁に出る事や!まさかと思うがスタメンが全員ランディーバースみたいな奴だったら野球勝てるとでも思ってるのか?馬鹿すぎるぞ!
(SHV35)
2018/06/06 00:19
☆エシニキ絵音
アッポゥゥゥ
塁に出ればいいのは、1回の最初の打席だけ。
それ以外ではチャンスで打てなきゃ話にならん。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 00:44
☆浦和のドン・ファンエシニキ
☆名無し
ロシアワールドカップが近づいた。
SAMURAI BLUEを応援用ユニフォームです。
超安いのSISショップをすすめ、一枚4099円だけ。
安くけど、縫製も悪くないし良い商品で送料無料。
(Chrome)
2018/06/05 18:04
↑申込先とか書こうや。ずっと待ってるんやけど…
(iPad)
2018/06/06 02:41
☆トンスルで村お越し
おはよう
実は得点圏打率はホームランバッターだったヤンキースの松井よりイチローの方が高かったのは内緒だからなwww
(SHV35)
2018/06/06 05:43
☆エシニキ絵音
☆トンスルで村お越し
おはよう
実は得点圏打率はホームランバッターだったヤンキースの松井よりイチローの方が高かったのは内緒だからなwww
(SHV35)
2018/06/06 05:43
↑内野安打じゃ、生還できねーんだわ。
チームを勝たせられる選手ではねーんたよイチローは。
毎年の打点の少なさ見たら分かるやん。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 07:16
☆日の本最新野郎エグゼ
プロ代表廃止
アマチュア代表復活して行くしか無えぜ!
(LGV33)
2018/06/06 07:19
☆エシニキ絵音
結局、イチローてのは、やきう人気を上げるためにテレビが作り出した偽りのスター。
日本国民の多くは、「イチロー、内野安打より四球選んだほうがいいのでは?」と言いたいのに、それを言えなくさせた。
俺は2005年くらいからもう気づいてたぞ。
こいつのオナニー打撃をな。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 07:21
☆サマンサ田端
品川新駅名公募
柳沢ちんちん駅
{emj_ip_0056}メモリアルやん{emj_ip_0092}
(KYV40U)
2018/06/06 07:32
☆エシニキ絵音
ここにええこと書いてるやん(一部抜粋)
>もちろん、日米通算であっても、あれだけの安打数や得点数を稼いだこと自体は評価されるべきでしょう。
ただし、イチローのヒットの2〜3割はボテボテの汚いゴロがヒットになったものだ。イチローが左打者である有利さと足の速さによるものだ。それと、メジャーの選手達の守備対応が悪かったことにも助けられた。メジャーのバッターでイチローのようなボテボテヒットを打つ例など少ないから、守備位置を前にすることをしなかったのだ。最近では守備位置を前に構えているので、ボテボテがヒットにならなくなり、その途端に打率が落ちた。いずれにせよ、ボテボテのゴロヒットなどアメリカで評価されるはずもありません。
さらには、イチローは他のバッターであれば見逃し、手を出さないボール球を振ってヒットをひたすら稼いだ。まるでチームプレーは二の次の如く、四球を選ばず、悪球に手を出してまでヒット数の記録を稼ごうとするイチローの自己中な態度(と傲慢な態度)がマリナーズ選手たちに嫌われることになり、袋叩き寸前までゆく異常事態となった。そして監督が選手たちを「なだめた」ことは、良く知られた話しだ。いいですか?監督は選手たちを「注意した」のではなく、「なだめた」のです。つまり、監督にも選手たちのイチローに対する憤りが理解出来たからでしょう。
そして、イチローの安打数における長打の比率は低い。いわゆるシングルがほとんど。多くのヒットを打つメジャー選手たちは、シングルヒットばかり、なんて例は少ないでしょう。イチローに打点が少ない理由は一番バッターだからだけではない。つまり、長打が少ないことと、これも良く知られていることですが、チャンスにさほど打てないからです。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 07:40
☆トンスルで村お越し
いかにもアンチの批評だね!いくらアンチが叫んでもマリナーズの背番号51は永久欠番になるだろしメジャーリーグ殿堂入りも間違いないし日本球界では名球会入りは確実なんだよな!アンチが叫んでもwww
(SHV35)
2018/06/06 07:51
☆トンスルで村お越し
どうせ東スポかなんかの記事でしょ?www元々イチローは打点稼ぐ為にマリナーズが獲得したわけではないからな!リードオフマンとして塁に出て打点高い4番5番打者に回す役割ってイチローも公言してるからな!因みにだが長打も狙おうと思えば狙える!先頭打者ホームランも意外に打ってる!アンチが叫んでも無駄www.
(SHV35)
2018/06/06 07:57
☆トンスルで村お越し
野球は役割!イチローより成績がイマイチだった松井稼頭央・田口・井口・新庄がなんでメジャーリーガーになれたかなんて不思議に思わないのか?wwwクロマティーやデストラーデが一番バッターや7番バッターをやりたいと思うかね?役割だよ馬鹿タレが
(SHV35)
2018/06/06 08:05
☆エシニキ絵音
アポ
アンチが多いてのはそれだけ欠陥のある選手てことなんよ。
俺もイチローのオナニープレーには腹立ってたもん。
結局日本人はテレビで報道したことをただ妄信する傾向が強い。
イチローはまさにその典型例だろう。
(Chrome)
2018/06/06 08:14
☆エシニキ絵音
一番のイチローがダメなのは、チームの勝ちよりもオナニーヒットをしようとするところだろ。
チャンスに滅法弱いのは間違いないやん。WBCでも明らかになったやん。
リードオフマン?
やきうはチャンスで打てないやつが一人でもいたらダメなんだよ。
得点圏打率が良い?
打点がじゃあなんで毎年50くらいなんだ??
ふざけてんのか?
(Chrome)
2018/06/06 08:17
☆エシニキ絵音
このブログにもええこと書いてるやん。まさに、やきう界の長谷川アーリアジャスールやろこいつは。
マーリンズをMLB30球団最低勝率に導いた疫病神イチロー
2015/08/0916:07 - -
プレイヤーとしては顕著な劣化で米国メディアに引退勧告までされているイチローだが、所属チームを弱体化させる疫病神としてはさらにパワーアップしている。
現地8月8日終了時点でマーリンズがMLB30球団で最低勝率になったのだ。
43勝68敗、勝率0.387、それまで最弱だったフィリーズとは大きなゲーム差があったが、あっさりと追いつき追い越した。
マリナーズの長期低迷を招き、最下位請負人、100敗請負人と揶揄され、追われるように強豪ヤンキースに移ったが、そこでも2年連続プレイオフ進出ならずという暗黒時代を築き上げた。
そして今シーズンの新天地マーリンズ、最終結果ではないとはいえ30球団の最下位を達成させたイチローの暗黒力には脱帽するしかない。
自分と競合する主力メンバーが次々といなくなり、そこに補欠のイチローがまんまと入り込むからチーム力の低下は不可避だ。
それ以上に問題なのは自身の個人記録の為にしかプレーしないイチローの自己中野球のせいでチーム全体に不協和音が生じているという見方もある。
マリナーズ時代チームメイトにリンチされそうになったのが良い例だ。
春先には、“生きる教材”として「マ軍にイチローが起こす化学反応」などといった提灯記事の類があった。
化学反応があったのは確かだが“生きる教材”どころか、疫病神イチローの真骨頂が発揮されただけで、結果は真逆になった。
それでもマンセー報道に明け暮れる日本のマスコミは、イチローの出場機会が増え安打記録達成に追い風と報じる始末。
勿論イチローファンの多くも同様でカウントダウンさえできればチームの勝敗なんてどうでもいいタイプ。
こんな考えの奴等に野球の神様がチャンピオンリングを与えるはずがない。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 08:33
☆トンスルで村お越し
イチロー
マイアミ・マーリンズ在籍の時は40歳超えてて全盛期過ぎてるんだが?
(SHV35)
2018/06/06 08:35
☆エシニキ絵音
アポ
そこが本質じゃねーんだよ。
こいつが来るとチームが弱くなるんよ。
なぜか2001シーズンだけマリナーズは調子が良かった。
そこだけだ。ホンマに。。
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 08:38
☆エシニキ絵音
さらに言えば、イチローを凄い凄いてパンピーが言うのは
単に、日本のテレビで発信されてることをただ述べてるだけ。
2004シーズンの262安打の時ですらマリナーズは最下位だったんやぞ。
こいつのヒットなんて何の意味もねー。
WBCでも、こいつのせいで負けそうになったんとちゃうか?
(iPhone ios11.3)
2018/06/06 08:40
↩TOPに戻る