過去ログ倉庫
197998☆ああ■ ■ 2020/01/27 22:52 (iPhone ios13.3)
ジェフのインスタ見てたら為田がプーマじゃなくてミズノのスパイク履いててめっちゃびっくりした笑笑
197997☆CM2 2020/01/27 20:43 (Z1)
ユンさんの鳥栖時代のコーチのインタビュー記事読んだ事あるけどユンさんは相手チームの分析力に長けてるらしいね
197996☆ああ 2020/01/27 15:56 (iPhone ios12.4.4)
相手チームは対戦チームを分析して攻略をたてて弱点を突いてくるから、
何れにしてもウチはそれを想定して、更に上を行くプランを用意しておかなければならない。(それを毎試合年間通じてやっていかなければならない。)
緻密な分析に優れ、試合の流れの展開を読んだ采配力、それを実践出来る組織力がどのチームよりも上回っていれば、自ずと結果はついて来る。
サッカーはある意味騙し合いのスポーツ。
197995☆フクアリマサハル 2020/01/27 15:22 (Pixel)
男性 40歳
そういう意味では昨年は好不調の波が少なかった。
ずっと不調だったから。笑
笑えんわ。
197994☆フクアリマサハル 2020/01/27 12:34 (Pixel)
男性 40歳
さっきラジオでプロ野球の話なんだけど、解説者が「首位走ってるチームにとってはオリンピック中断はイヤですね。だって調子いいから試合したいもん。追うチームは、チーム状況を再整備するチャンスにもなり得る。中断明けで流れが変わるかも。」と言っていた。
Jリーグもそうかなと思って聞いてました。
開幕ダッシュも大事だけど、もっと大事なのはシーズン通して好不調の波が少ないこと。連敗しないこと。
197993☆鴨シー 2020/01/27 12:20 (SHV35)
那覇空港
今度来るときは6月末か
出来ればその頃には勝ち点60超えで
プレーオフ圏以上をほぼほぼ確定させて
秋以降の勝負の時に力を蓄えておきたい
かりゆしFC水族館もオープンするし
去年じゃなくて良かったな
197992☆ああ 2020/01/27 11:27 (Chrome)
今季に限れば、開幕5試合で4つフクアリなんだから、開幕ダッシュ決めて貰いたいところ。
3勝1分1敗の勝ち点10獲れれば上々。
197991☆まる 2020/01/27 07:24 (SO-02K)
い
少なくとも対戦相手よりも先に足が止まることが無くなれば御の字でしょ。
197990☆あああ〜あ 2020/01/27 06:28 (SOV36)
開幕ダッシュは大切だけど、今年は尻上がりに良くなっていければよいと考えています。
期待の選手は岡野と堀米!
チームを引っ張る気持ちで頑張って欲しい!!
197989☆ああ 2020/01/27 01:51 (Chrome)
開幕スタートダッシュとまではいかないにしても
ある程度順調な滑り出しが大切だろうね。
結果が出ないと何のためにこんなに厳しい練習してるんだろうってなっていきかねない。
197988☆きい 2020/01/27 01:21 (iPhone ios12.4.4)
ようやくオシムの「休みから学ぶものはない」の言葉を実践する監督に巡り会えたんだから、サポは見守るしかないね。
197987☆ああ 2020/01/27 00:42 (PIC-LX9)
監督晩年のマガト監督みたいな例もあるので、厳しければ勝てるかどうかは未知数ですね。
ただ、選手たちは何とか尹監督に付いていって欲しいです。
197986☆ああ 2020/01/27 00:28 (SO-01K)
米倉が14年間で1番練習がきついと言ってるね!
走る量も倍以上だって
安田もちょっとやそっとじゃ負けないチームに変化してきているから期待してくださいと言ってるし
TMではまだ結果はイマイチだけど開幕が待ちどうしくなってきた
前へ|次へ
↩TOPに戻る