過去ログ倉庫
200227☆ああ■ 2020/02/25 07:47 (iPhone ios13.3)
今のチームはまだ守備の構築中なチーム そこから次に攻撃って感じだろうね。ユニさんのサッカーを知ってる人なら。
樋口監督がボヤいてるみたいだけど アウェー琉球戦は多分 また違ったチームのジェフになってると思いますよ。これからまだまだ 伸び代のあるチーム 期待しかないな。
200226☆ああ 2020/02/25 04:16 (iPhone ios13.3.1)
次節どこのクラブが2連勝飾れるかでスタート奪取争い、制しそうね。
まあ引き分けでも良いんだけどね。
200225☆ああ 2020/02/25 02:44 (iPhone ios13.3.1)
男性
今までと違うこと
後ろで繋ごうとしなくなった分、安心して見てられる。昨日は危なっかしい場面は皆無だった。
章太がシンプルに前に蹴って陣地回復してくれるから、守りばっかりでもブロック出来てるから安心して見れる。前に蹴ってもクレーべや川又がいるから競り勝ってマイボになる可能性があるし、シンプルにやるのが1番だなぁと思った。
もう、キーパーとかディフェンスの繋ぎのミスでお笑い失点は見たくない!
200224☆ああ 2020/02/25 02:16 (iPhone ios13.3.1)
どんな形でも、良いので勝ち点積み上げていきたいですな。負けないサッカーしながら上位でも良いと思います。去年の横FCや大宮もずっと引き分け試合続いてましたし。あれよと言う間に上位に登り詰めていましたので。
200223☆ああ 2020/02/25 01:59 (SCV31)
次節あたり新しい戦術の片鱗くらいは見えるのかもしれませんね。皆様にはお叱りを受けるかもしれませんが、個人的には引き分けでも御の字ですよ。
200222☆河童犬太郎 2020/02/25 00:45 (SC-02J)
まぁ、ドン引きスタイルが目指す形ではないと思いますけどね。
まず高橋GMがそれで良しとしないはずだし、これまでの強化部の指針からしていずれ攻撃型のスタイルを志向するようになると思いますよ。
そのための一歩め。
ボールを常に自分のところに置いておくためにはいい奪い方を落としこむ。
そこからいかに素早くいい場所にボールを運ぶか。
ひとつひとつ階段を上がっていくんだと思いますけどね。
開幕戦だけではまぁ判断はしにくい。
これからを見ていきましょうや。
これも今季の楽しみ方だと思いますよ。
200221☆黄色い閃光 2020/02/25 00:31 (iPhone ios13.3)
4-4-2でブロックを引いてガッチリ守るのは理解できる。
だけど、堅守速攻ができて初めて相手の脅威となる。
カウンターができずクリアが精一杯であれば、ずっと守備練みたいなもの。疲弊は攻撃の倍以上。いずれ崩壊する。
200220☆市原犬 2020/02/25 00:22 (iPhone ios13.3)
50歳のおっさんが一喜一憂してるんですが宜しいでしょうか?
↩TOPに戻る