過去ログ倉庫
204565☆KGD 2020/07/16 23:19 (SOV36)
やっぱり為ちゃん好きだなぁ。
キレキレの時は美しさがあるよね。
寿人へのドンピシャクロス最高!
堀米選手と良い競争してチームを引っ張って欲しいね。
チーム内の競争があるのがとても良い。
不協和音が聞かれても新井章太辺りがビシッと締めてくれるでしょう。本当に期待しかないわ。
204564☆ああ■ 2020/07/16 22:17 (iPhone ios13.5)
☆d@:* 2020/07/16 21:09 (SHT22)
アンドリューどこにどんな刺青でした?
最近は消えるタトゥーもあるみたいよ
>いやいや、肩から右手首までガッツリだったよ笑
でもタトゥーなんかどーでも良い
204563☆あさ 2020/07/16 22:05 (Firefox)
DAZNのJ2ベストイレブンにジェフユースから3人。
誇らしい。
204562☆犬養毅 2020/07/16 22:00 (iPhone ios13.5.1)
初戦からのハイライト観まくってるけど新井章太にとってj2は簡単すぎるみたいだね
204561☆あお 2020/07/16 21:40 (SH-M12)
ソロモン
2年前、3年前にユースの試合をよく見に行ってた。当時から体格が良く注目されていたソロモンに対して、こんなに技術が粗く収められないフォワードは絶対に大成しないと思ってた。
上手くなりたくて、一生懸命練習して練習して今があるんだろうなぁ。ビックリしたし、尊敬する。
204560☆きい 2020/07/16 21:36 (iPhone ios12.4.5)
外国人枠も埋めてるし、J2では明らかに選手層が厚い。しかもこの特殊な状況は経験値の高いベテランが生きてくると思う。ガムシャラにやるんだけだと、この過密日程では必ず息切れするはず。
絶対、ウチには有利なはずなんで、これから点を取る形さえ作れれば昇格出来ると思ってます。
204559☆ああ 2020/07/16 21:26 (Chrome)
戦力きっちり揃えても監督が台無しにしたりするからね。
まあそれでもその監督を選んだのはGMの責任なんだだけど
少なくとも監督より長い目で見て評価しないと。
今のところジェフ史上最低の順位とか記録してるからGOODJOBとは言えない。
ただ逆に今年、もしくは来年J1昇格出来たりしたら10年J2に居たわけだし一転して立派な成績を残したGMになるんじゃないかな。
204558☆ああ 2020/07/16 21:22 (iPhone ios12.4.7)
勝てなくとも負けなければ勝手に上がってくよ、去年の大宮や横浜FCも終盤までそんな感じだったでしょ
204557☆d@:* 2020/07/16 21:09 (SHT22)
アンドリューどこにどんな刺青でした?
最近は消えるタトゥーもあるみたいよ
204556☆いぬち 2020/07/16 21:08 (SO-01K)
見木のようにはっきりと「スタメンを取る」とメディアに言える若手は久しぶりだな
若手をどんどん起用する監督の勇気も素晴らしい
204555☆ああ 2020/07/16 20:45 (iPhone ios13.5.1)
団体がいない方が負けた時のプレッシャーが少ないからすぐ立て直せるとかあるかも。
204554☆ああ 2020/07/16 20:31 (L-03K)
オセロだったら1、3、5節勝ってるから、2、4節の負けは勝ちに出来るね。よって、全勝…になればいいのにな*笑笑
204553☆ああ 2020/07/16 19:53 (iPhone ios12.4.6)
{emj_ip_0857}{emj_ip_0856}{emj_ip_0857}{emj_ip_0856}、{emj_ip_0857}{emj_ip_0857}△{emj_ip_0857}、{emj_ip_0856}{emj_ip_0857}{emj_ip_0857}{emj_ip_0857}、{emj_ip_0856}{emj_ip_0857}{emj_ip_0857}△、…
このペースで行ければ昇格出来る?
204552☆市原サポ大 2020/07/16 19:23 (X4-SH)
男性
勝てる喜びを最近は噛みしめてます。
まずは3連勝とかしたら、能天気爆発しちゃうかも笑笑
204551☆ああ 2020/07/16 19:22 (iPhone ios12.4.6)
まだシーズン序盤で、相手チームが研究対策をして攻略法を編み出して来る前の段階だから、今後について楽観は禁物。
1つハッキリしているのは、相手に先制されて守備を固められた時に 追いつき追い越すどころか 全く点が取れないもろさがある事。
「相手に先制されたらジ・エンド」では、最後まで昇格争いに加わる事は難しいだろう。
↩TOPに戻る