過去ログ倉庫
217059☆ぴえん 2020/10/06 23:12 (iPhone ios14.0.1)
川崎が走らないで勝てるのは技術がずば抜けてるからでしょ。
ジェフの選手の技術と川崎の選手の技術は大きな差がある。
走行距離というよりは、ここぞ!って言う時に走れるかだよね。ジェフのカウンターは特にそれができてないことを象徴している。
川崎、海外だとバルサみたいなチームは確かに走行距離は長くないが、走りどころでは、しっかり、走れてるよ。言い方を変えれば、走るのが上手いと思う。
ジェフの選手は、走りどころで全く走れてない。走るのが下手。
走ることは大切じゃないと思う方は、J1の試合を見てください。ここ走ったら、チャンス!って時にどのチームも走っていますから。特にサイドバックを見ればわかりやすいです。
長文失礼しました。
217058☆hal 2020/10/06 22:37 (iPhone ios13.7)
走る距離は、現実とは少し離れた場合も。
基本的にはスプリント数や、試合に応じたアップダウン。今じゃプレスバックとか言ってるやつ。
例えば奇跡と言われる残留戦で巻がセンターバックに落ちたこと。あの頃のサッカーは戦術含め酷かったけど、彼がチームを強くしたした事は間違い無い。当時はoptとかは無いけど、これは根性論で片付けられるものじゃない。連動=サポートの質。能動的に開けたら入る、空いたら埋める繰り返し。
217057☆市原サポ大 2020/10/06 22:33 (X4-SH)
男性
次節は米倉、堀米、増嶋に期待します
217056☆ああ 2020/10/06 22:32 (SH-02J)
テクニカルディレクターに前アビスパの鈴木氏が就任したのでチーム編成に変化がでることに期待。
217055☆市原サポ大 2020/10/06 22:29 (X4-SH)
男性
確かに、それなりに技術力がある選手が揃っていると
錯覚していたのかもしれないね、
一生懸命やっているのに技術がなければ辛いよな。
時間をかけてもっと上手くなり?、そして連携を構築する。そして走る。
ドリプルやパスやコーナー、シュートなどなど笑
有名ではなくても上手い選手は埋もれているのかもしれないし
J3から発掘しよう!!
217054☆あああ 2020/10/06 22:22 (iPhone ios13.7)
祖母井さん
217053☆あお 2020/10/06 22:18 (SH-M12)
GMの解任はサポに何の権限もない盲言かもしれないけど、今の状況についてきちんと説明してというのは、サポとして毅然と求めて良いと思う。
誰か、中の人、これ見てたら動いてください。頼むわ。待って待ってちょこんとしてきたけど、おかしいよ、今の状況。
217052☆ああ 2020/10/06 22:17 (iPhone ios14.0.1)
GM変えるのは別に良いと思うけど
高橋の代わりに誰をGMにするの笑
勇人??笑
僕も変えて欲しいとは思ってるけど代わりが思いつかない笑
217051☆サポ 2020/10/06 22:17 (none)
一つ言えるのは
技術もないのに走れない、というのは論外だね。
正直、ジェフの試合見てJ1の試合を見るとすごいレベルの差を感じる。
戦術はもちろん、何より個々の選手のスキルの違いをね。
まだJ2に落ちた頃は選手の質も高かったけど、今のジェフでは田口、矢田
あたり以外は…
田口からの楔のパスを見るとよくわかるよ、悲しいけどね。
217050☆ああ 2020/10/06 22:13 (iPhone ios14.0.1)
一概に走行距離が長い方が強いとは言えないけどジェフは相手より走らなきゃ成り立たないサッカーしてるでしょ笑
バルサみたいにポゼッションしてるわけじゃないんだし。
217049☆浦和犬 2020/10/06 21:43 (PAR-LX9)
負け試合の後は感情的になっちゃうけど、冷静に見れば、選手達が一生懸命やってない!ではなく、単純に下手なだけじゃないかと思うよ。
実力あるのにサボってる奴にはカミナリ落とせば変わるけど、実力ない奴には怒っても変わらないし、教えてもすぐにはうまくならない。監督も悩むだろうし、選手もつらいだろうな。長期的な育成や強化計画に失敗したってことなんだろうな。時間かかるけど、改善出来ると思うよ。サポも我慢と継続だね。
217048☆ああ 2020/10/06 21:31 (iPhone ios14.0)
走行距離なんてボール支配率と同じぐらいどうでもいい。
217047☆あし 2020/10/06 21:30 (Firefox)
2020/10/06 21:10のああさんは「走行距離が少ないと勝てないのは事実です。」って言いきってますけど
10年分の全試合を実際に洗ってみて、走行距離が短い試合は勝ってないって言ってるんですかね?
J2の試合の走行距離ってどこかで見れましたっけ?
考えて走る走行距離は必要ですけど、考えも無しに走ればただ守備に穴を空けるだけだと思います。
米倉みたいにガツガツ行く選手が使われないのはそういうところじゃないでしょうか。
今のジェフの問題は走行距離よりも選手の連動のとこだと思います。
217046☆あさ 2020/10/06 21:29 (SO-01L)
川崎
昔はカウンターのチームで、戦術ジュニーニョのチームだったような印象だけど、今の川崎はレベルが違うよ。J1でも頭一つ以上、抜きん出ている印象。
試合を見ればわかるけど、狭いスペースでの正確なボールコントロール、パスした後のオートマチックな動き、ボールロスト後のプレッシング…
無駄のない動きができるから、無駄な走りを減らせるんだと思う。
別に真似る必要もないけど、スキルがないなら、せめて走り負けないくらいにはならなきゃね。
217045☆ああ 2020/10/06 21:10 (iPhone ios12.4.8)
質の違う川崎さんとウチを比べちゃうの?走行距離が少ないと勝てないのは事実です。過去10年分の全試合洗ってごらんよ。
まぁベテランは絶対に認めたくないのかもね走行距離で勝利左右されるとは
↩TOPに戻る