過去ログ倉庫
221475☆ああ■ 2020/11/02 20:40 (iPhone ios14.0)
今のサッカーだったらエベルト合うな。監督と選手が合ってない。いつもチーム編成が悪い。今年は特に年齢高い選手が多すぎてバランス悪いよ。
221474☆きき 2020/11/02 20:38 (iPhone ios13.7)
監督じゃない
変えるべきは、
フロント、親会社の体質。
監督決めて、選手補強したら、
あとは、シーズン終わるまで何もしない。
そんな風に見えるんだよね。
す
221473☆ああ 2020/11/02 20:37 (iPhone ios14.0)
スールシャールは多分もうすぐ解任されるでしょ
221472☆hal 2020/11/02 20:35 (iPhone ios14.1)
>今更
なるほど。では、結果を出したにも関わらずクラブ側から契約解除、もしくは延長せずの判断を受けた現在の監督についてはどう感じてますか?
221471☆ああ 2020/11/02 20:29 (iPhone ios14.0.1)
めちゃくちゃ関係ない話しですけどこれからは赤い方のマンチェスターはマンUじゃなくてユナイテッドって言った方が良いですよ。
221470☆ああ 2020/11/02 20:13 (PIC-LX9)
いまさら、エスナイデル監督の話されても、、、
それにスールシャールみたいな新人監督の話と、尹監督と何の関係があるんだろう?
素でよく分からなくて、困惑してます。
221469☆hal 2020/11/02 19:36 (iPhone ios14.1)
因みにスールシャールの評価はかなり低いですよ。僕も同感ですが、タレント頼りの一貫性の無い酷いサッカーさせてます。
221468☆hal 2020/11/02 19:33 (iPhone ios14.1)
>ジェフ千葉が、アルゼンチン人、フアン・エスナイデルを監督に招聘して失敗していた。
しかし、エスナイデルは、アルゼンチン・リーグで優勝して結果を出した訳でもないし、
他の南米のリーグで優勝した訳でもない。
監督としての実績は、元々、乏しい人物だ。
だから私は、「なんでエスナイデルを呼ぶんだろう?
もっと南米で結果を出しているアルゼンチン監督が居るだろう?
「Jリーグにブラジル人監督ばかり呼ぶ日本人のバカさ。」
より引用 良い記事でした。
221467☆ああ■ 2020/11/02 19:09 (SH-RM11)
監督
実績だけを続投理由にするのも危険だと思うけどな
同じ様に実績十分だった関塚以下だよ現状は 順位も内容も
221466☆ぴえん 2020/11/02 18:45 (iPhone ios14.0.1)
1652
個人的な意見ですが、走れてないというより、走ってないように見えます。
走らないチームが、どうやって勝つのか?
そこの意識改革をしないと、尹晶煥続投は、意味が無いと思います。
川崎は確かに距離は走っていないけど、必要なところは意識的に走ってる。
ジェフは、距離は分からないが、必要なところでは全く走れてない。だから、カウンターのチャンスでも減速してしまって、シュートまで行かずに、相手に奪われて、結局、逆に決められてしまう。
個人的には、攻撃の時、走らないから、シュートまで行かずに、奪われて、悪い流れになってるように見える。
221465☆あああい 2020/11/02 18:18 (SC-02H)
少し前に仙台がやったみたいに
サポの代表とクラブとで話し合い出来ないかな
221464☆ああ 2020/11/02 17:11 (iPhone ios13.7)
監督切っただけで昇格可能ならこの10年間なぜそうしなかった?
221463☆名無し 2020/11/02 17:10 (iPhone ios13.7)
変わらなきゃいけないもの多すぎて笑笑
クラブとサポの関係も劣悪だし、最悪ですね〜
221462☆ああ 2020/11/02 16:55 (iPhone ios13.7)
ハッキリと名指しした方がいい
その方が選手たちの為になるよ
221461☆たま 2020/11/02 16:52 (iPhone ios14.1)
後半のスタミナ切れは見てて辛い
走り込みしてほしい 全然走れてない
↩TOPに戻る