過去ログ倉庫
234080☆Hal 2021/02/01 00:02 (iPhone ios14.3)
YouTubeで過去の試合もフルで見れます。
オシムの頃は、基本マンツーで対応しますが、カウンターを受けても数的不利は最小限。
3Bは頻繁に上がってます。(オフサイドも結構とられます)が、埋まってます。

一番顕著なゲームは、2005年の32節の浦和戦。
阿部、ストヤノフを欠いて布陣ですが、ピッチでは選手達がアイデアを出しながらデザインしています。小倉勉ちゃんが指導者として成功出来かったのが分かるトンチンカンな解説してますが、苦慮してるのは絶えず浦和側。
ブッフバルトには具体的対処策が、ほぼありません。間違い無く戦力は相手の方が数段上にも関わらず。
見れば分かりますが、追い越すのは攻撃ばかりではありません。守備時でも同様な動きをしています。気になる方々はご視聴下さい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る