過去ログ倉庫
234487☆51 2021/02/07 23:43 (SH-41A)
選手名鑑の発売日、間違えてました。
今週ではなく来週でした。 失礼しました。
234486☆流通 2021/02/07 23:31 (SHV35)
クレーベがデジッチデビュー
キングカズを通訳に従えて
目標を掲げてたね
俺たちも対戦できるように
今年こそ頑張らなくちゃ
234485☆ああ 2021/02/07 20:57 (iPhone ios14.4)
とりあえず下位は回避したい。
234484☆ああ 2021/02/07 20:21 (iPhone ios14.4)
カウンター主体通しのTMはカウンターをさらに磨くチームと苦手なポゼッションに重点を置くチームに分かれそう
234483☆ああ 2021/02/07 20:20 (iPhone ios14.3)
東京サポの友達に聞いたけどウチとやったtm全体の前半はGKから中盤までは怪我人抜きの主力メン、攻撃はベンチメンとcfはコンバート、後半は守備陣がu23メン中盤から前は練習生+新加入1人だったって
234482☆あああ 2021/02/07 20:16 (iPhone ios13.4.1)
男性
あいさんに同意。
以前から思っていたが、わざわざ言わなかった件。
最低限のマナーとしてあまり国語を無視せずに書き込んで欲しい。
というか、指摘されたら逆ギレせずに恥ずかしいと思わないとね(苦笑)
234481☆ああ 2021/02/07 20:16 (iPhone ios14.3)
カウンター主体のリアクションチームってTM難しそう
234480☆ああ 2021/02/07 20:04 (iPhone ios14.4)
総合でも昇格は京都とウチが最有力だと言われてる。見る目あるサポが多いな。
234479☆あいうえお 2021/02/07 20:04 (SH-M05)
データ
これを、見る限り守備が改善、されてるのが分かると思う!↓
234478☆ああ 2021/02/07 20:02 (SOV41)
自分がプレーしてたときはフルコートで
タッチ制限を付けての対外試合は無かったな。
紅白戦でAチームだけとかはあったけど。
東京がジェフや京都に負けたのは
東京はカウンターが主体のチームだけど
ジェフや京都が相手だと自分たちが
ボールを握る時間が多くなって
そこで違いを出せる外国人がまだ合流
してないからとかじゃないかな?
どんな理由にしても勝って自信を
つけるのは必要ですよね。
カウンターは思い切りが大事!
自信もっていこう!
234477☆ワン公 2021/02/07 20:02 (iPhone ios14.4)
そう言われ続けて10年。今年は何が違うのか?
234476☆市原サポ大 2021/02/07 20:01 (X4-SH)
男性
火曜日からまたトレーニングはじまるか
234475☆じぇふ 2021/02/07 19:53 (iPhone ios14.3)
昨季ボトムハーフのチームが、現時点でJ1でもやれると思っているサポは多くないと思う。
「J1昇格の本命とまではいかないけど、上手くいけばJ1昇格も期待できる」って感じ。
上手くいくために、全力で応援しようーぜ!
234474☆ああ 2021/02/07 19:50 (iPhone ios14.3)
昔のバルサとかじゃなきゃ無理だと思う。
東京ってカウンターサッカーだから1人のタッチ数多くなるし。
234473☆ああ 2021/02/07 19:44 (iPhone ios14.4)
タッチ制限は全然あると思うよ。
実際自分も高校のとき自陣は3タッチ以内、敵陣は5タッチ以内とかやらされてたし。
↩TOPに戻る